はじめに
生きているだけでもストレス溜まりますが、仕事ってもっとストレスが溜まりますよね。
どうしてもメンタルが追い込まれたり、気分が沈んで頭がぼけーっとすることが合ったりすると思います。
どの仕事も大変ですが、IT業界は下記の点でストレスがとても溜まりやすいのではないかと思っています。
- 1文字でも違っていたらコードが動かないなど細かい作業が多い
- 納期に間に合わせるため残業が重なる時期がある
- ずっとPCを見ているため眼精疲労からの疲労が溜まりやすい
- レビューが多く自身の成果物への指摘が入るので否定されたように感じることもある
- 不具合対応や急な仕様変更など割り込みタスクが多い
- 常に知識をアップデートするため覚えることが多い
あくまで主観ではありますし、良い面もたくさんある業種ですがメンタルが潰れないために自分が心掛けていることを記事にしようと思います。
私はもともとネガティブで病みやすい性格だったのですが、これから書くことをするようになってかなり楽になりました。多分、人から見ていてもポジティブで傷つかない人に見えているんじゃないかなと思います。
周りを見ていてもとても真面目な方が多いので、少しでも楽に働ける何かになればいいなと思っています!
思想はやや強めなので合わない方はごめんなさい。
仕事の人格を作り上げる
プライベートと仕事を完全に切り分けます。
そして、仕事での人格を「こうなりたい」という目標を立てて徹底的に演じます。
私はプライベートではすぐ忘れ物をするし、話はすっ飛ぶし、お酒飲んだらテンション上がって奇行に走るし、「今何してたっけ…?」って記憶がすぐなくなりますし、朝は弱いし、部屋は汚いし、言い出したらキリがないダメ人間ですw
まぁポジティブなのでお茶目で可愛いなと思いこんでますけども。
【なりたい人物像】
- 冷静に物事を対処できる
- 話が論理的である
- 期日をきちんと守れる
が私にとっての仕事のできる人間です。
まだまだありますけど、全部は無理なのでこの3つを徹底的に意識して演じています。
そうするとそういう人に近づけます。
あとは職場の人で「この方のこういうところいいな」って部分を見つけて真似します。
もしくは「〇〇さんの~なところ憧れていて、なんでそういう風にできるんですか?」と素直に聞いて真似します。
憧れているから教えてください、と言われたら嫌な気持ちになる人っていないと思っているので皆さん教えてくれますね。
徹底的に自分の脳に「私はできる人間だからこうするはず」を常にシミュレーションしています。
更に良い部分があって、仕事の人格を作り上げると、仕事で失敗してもそれって本来の自分じゃないんですよ。
だから自己否定に繋がりません。
「注意されたのって私の仕事上での人格だもん♪私自身の性格じゃないもん♪」って気持ちで割り切ってます。
ちゃんと謝って改善しますけどね。本当は謝るの嫌いな性格なので謝りたくないですけど。
言われるってことは言われた通りに改善すればいいだけ。
余計なこと考えずに直せばいいだけです。
仕事用の自分の鎧を被って、本来の自分を防御する
このイメージでずっと仕事しています。その鎧を経験からどんどん強くすればいいです。
心の城壁を作る
私の心の一番柔らかいところを核とすると、その周りに5つの城壁を作っています。
❤が核の部分ですね。
ここだけは絶対に誰にも触れさせません。
プライベートでも家族でも恋人でも親友でもこの❤だけは私だけの領域です。
こう言うと心を閉ざしている嫌な感じの人に見られるかもですが…自分の心は自分でしか守れないのでそのためです。踏み込まれて壊されたら、メンタル潰れますからね。
城壁は5つでも3つでもいいんですけど、とにかく砦の心までに嫌なことを届けないようにするイメージを持ちます。
仮に1個目のピンクの城壁が一部壊されても、2個目のオレンジがあるから大丈夫。
壊された部分の修復は、好きなことをして補うか、意図的に頭の中でゴミ箱を作って捨ててなかったことにします。
❤の周りの水色まで攻め込ませないことが大事!!
そこまで来たら「あ、やばい!」って逃げましょう。
逃げるというのは仕事を辞めるといった極論ではなくて、徹底的に自分を甘やかします。
人それぞれだと思いますが、こんな感じですかね?
- 有休を取得するか土日などで1日なにもしない
- ゲームや映画など没頭できる趣味をひたすらする
- 友達に会って愚痴を話して外に放出する
- 寝腐ったり美味しいものを食べたり欲に忠実に生きる
なんなら私は❤に対しても電気鉄線を張っているイメージを頭の中に持っています。
ここに触れてきたら、感電させてやるからな!と勢いだけでも持っておきましょう。
スイッチを切り替える動作を作る
仕事をしていると 「あーーー!!!もーーー!!!!!!」 って叫びたくなる時ありますよね。
在宅とか叫べる環境なら叫んで良いと思うんですけど、場面によると思うので私は嫌なことがあった時に消すための動作を決めています。
- 深呼吸
- 手を洗う(手先が冷えると冷静になれる)
- 煙草を吸う(これは喫煙者限定)
- トイレに行き、人がいないことを確認して個室で壁ドンする(本気で叩くと痛いのでトンってくらい)
他にもチョコレートを食べるとか、あったかい飲み物を飲むとか、伸びをするとかとにかくイライラを鎮めるおまじないを持っておくと楽です。はい!これしたから切り替える!って。
離れられるならその場から離れた方がいいです。とにかく空気を変えましょう。
心の換気、大事。
あとは、私はXで完全非公開かつフォロー・フォロワー0のアカウントがあるのでそこに書き散らかしてますね。
書き散らかして投稿して、上記の作業して投稿を消す。
そしたら自分の頭の中からも消えるって思いこんでいます。
おわりに
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます。
全部思い込みなんですけど、心って結局は脳の問題なので考え方次第だと思っています。
脳内物質がなんか変な感じになっているんですよ。
エラーを見つけたら修正するのと一緒で、脳内物質がおかしくなってる!と感じたら修正しましょう。
心の城壁も、ファイアウォールを作っていくイメージです。
あくまで正常な状態の時に意識してメンタルを守ろうね、というお話です。
おかしいと感じたら産業医への相談や心療内科に行くといった専門的な治療をすぐに始めた方がいいと思います。
私も、元々がネガティブですし、捻くれた性格しているので、病んでいた時期の自分がこの記事を読んでいたら「綺麗ごと言いやがって…」「それができたら苦労しないんだよ…!」とイライラしていたと思います。
でも、変われたからこそ伝えたい。
どなたかの心に少しでも響けばいいなと思います。
オブジェクティブグループではXの投稿も平日毎日行っています!
IT 関連の小ネタや便利技から、日常のアニメ・ゲーム布教なども幅広く投稿してるので、
ご興味のある方は是非フォロー・いいねをお願いします。
