LoginSignup
27
37

More than 5 years have passed since last update.

Unityを0から始めてOculusGoアプリをリリースするまでの記録(予定) #OculusGoDev

Last updated at Posted at 2018-05-23

OculusGoでVRにはまり、そのモチベーションを使いUnityへ入門中です。
こちらに開発中の記録をまとめ、後々振り返ることでOculusGoのアプリを作りストアへのリリースするまでの一連の流れを纏めることができればと考えています。

それではよろしくお願いいたします

最初のUnity入門からVRに対応する

一番最初の取っ掛かりとしてUnity入門(玉転がしのチュートリアル)が良いです。
実際これに触ることでUnityの基本操作とゲーム作成の流れがイメージとしてつかめました。

これに追加作業でOculusGoに対応させる追加チュートリアルを以下に作成しました。

だいぶ簡単にVRアプリが作れることがわかりモチベーションがさらに高まりました。

デバック環境を整備する

その後自作アプリを作りましたが、その際に一番の問題がわかりました。動作確認が面倒なのです。

流れとして

  • buildの実行
  • OculusGo(以下Go)への転送
  • Goを被る
  • Playする
  • Goを脱ぐ
  • Mac/PCでパラメータ調整
  • 最初に戻る

この一連の流れを繰り返すのですが大変です。単純な調整に2,3時間かかることもあります。
UnityにはEditorからPlayできるモードがありますがGoのコントローラー等が対応していないため
動かすことができません。そこで普通のゲームパッドで代替できないか検討したところ
全く同じというわけではありませんが、代替は可能になりました

これに対応することで例えばOculusGoを持ち歩かなくてもMac/PCさえあれば、実装作業ができるという副次作用もできました。更にテンションが上りました。

リリース用ビルドを行う(βテスト依頼もできるようになります)

実際に遊んでもらったり、ストアに登録するにあたり、リリース用apkビルド手順があります。
それを以下の記事にまとめました。

なおUnityのバージョンによって不具合があったりするようですので
リリースしたいアプリを開発しているようでしたら割と序盤にこの作業を経験しておいたほうが良いと感じました。 OculusStoreへのリリースはiOSやAndroidと違いお金がかからないので、
お手軽で良いです。

Goに紐付いたメールアドレスがあればβテストをお願いすることもできます。
開発者同士で交流も兼ねてぜひテストリリースを試してみてください

Unityにハマったこと時系列順記録

以下嵌ったこと一覧

つづく

27
37
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
27
37