応用情報技術者平成29年春期 午前66
"情報システム・モデル取引・契約書"によれば,要件定義工程を実施する際に,ユーザ企業がベンダと締結する契約の形態について適切なものはどれか。
1、
・請負では
ベンダは仕事(受託業務)の完成の義務を負うのに対し、
・準委任では
ベンダは善良な管理者の注意をもって委任事務を処理する義務を負うものの、仕事の完成についての義務は負いません。
・請負契約は、
受託した業務・成果物の完成を目的とする契約なので、成果物が具体的に特定できる状態にだけ適用すべきです。
・システム化計画や要件定義のフェーズは、ユーザ側の業務要件が具体的に確定しておらず、準委任が適切となります。