やりたいこと
AndroidでStatusbarの高さが必要なことがあります。例えばStatusbarを透過させてそのサイズだけ下のViewにPaddingを追加したりするときなどです。そんなときは以下のコードを適当なユーティリティクラスに書いておけばOKです!
コード
     /**
     * Return Statusbar size.
     * @param activity Activity
     * @return Statusbar size
     */
    public static int getStatusBarHeight(Activity activity){
        final Rect rect = new Rect();
        Window window = activity.getWindow();
        window.getDecorView().getWindowVisibleDisplayFrame(rect);
        return rect.top;
    }
これでStatusbarの高さを取得できます。
注意点
これをActivityで実行するときはonCreateで呼び出すとまだViewの計算が終わってないので0になってしまいます。したがってonWindowFocusChanged()内で呼び出すようにしましょう。