■Qiitaでの記事の投稿
Qiitaに記事を投稿する際は、Markdownによって簡単に見やすい形にレイアウトを調整できます。
しかし、投稿画面の本文に文字を記入する前は、プレビュー画面でMarkdown記法のヒントが見えるのですが、本文に文字を記載した後はヒントは消えてしまいます。
⬇️ プレビュー画面で見れるMarkdownのヒントを載せておきました。
実は本文記載欄の右上にある?マークからいつでも確認することができます。
?マークを押すと以下↓のようなウィンドウが開きます。その中に**もっと詳しく知りたい方はこちら** というリンクがあり、Qiita公式のMarkdown記法 チートシートを見ることができます。ここにはより詳細な使い方が載っているので、少しずつ試してみようと思います。
■ちなみに Markdown とは
Markdownは軽量のマークアップ言語のひとつです。
詳しいことは以下を参照してみてください。
Markdown ( from wikipedia )
Markdown(マークダウン)は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。本来はプレーンテキスト形式で手軽に書いた文書からHTMLを生成するために開発されたものである。しかし、現在ではHTMLのほかパワーポイント形式やLATEX形式のファイルへ変換するソフトウェア(コンバータ)も開発されている。各コンバータの開発者によって多様な拡張が施されるため、各種の方言が存在する。