0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

FregIDE のインストール

Last updated at Posted at 2014-02-25

Eclipse(Kepler)にFregIDE pluginを突っ込もうとしたら割とハマった、というだけの話。

プラグイン・インストールのための更新サイト

基本的には http://fregepl.blogspot.jp/p/fregide-tutorial.html に書かれている通りなのだが、ハマりポイントが2つ:

  1. FregIDEが依存しているIMPプラグインの更新サイトが(SourceForgeサイトもEclipseサイトもGitHubサイトも)既に消滅している
    → Spoofax/IMP http://download.spoofax.org/update/stable/ へ移転。

  2. FregIDEが依存しているLALR Parser Generatorプラグインの更新サイトも必要
    → LALR Parser Generator http://lpg.sourceforge.net/updates/

両者を更新サイトに登録して後はチュートリアルの指示通り。

備忘メモ(Mac OS X)

あまり筋は良くないが、配布されているfregec.jar を標準で探索される外部ライブラリ用のクラスパス /Library/Java/Extensions/に突っ込んでおいて:

fregec
# !/bin/bash
/usr/bin/java /Library/Java/Extensions/fregec.jar $*

という内容のシェルスクリプトを/usr/local/binに突っ込んでおいた。

Javaとか10年以上前にMASを書くのに已むを得ず触ったきりだったので、思い出すというよりほぼスクラッチから調べて色々と苦労するなど。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?