0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Claude Agent SDK: プラグイン機能を使って AI エージェントを数分で作成する

Posted at

Claude Agent SDK

Claude Agent SDK は AI エージェントを構築するフレームワークです。

今回は、プラグイン機能を使って簡単に作成できそうだったので、実際に試してみました。

ちなみに参考にさせていただいた動画はこちらです。

今回は簡単に、ドキュメント自動生成エージェントを作成してみたいと思います。

セットアップ

ステップ1: プラグインマーケットプレイスの追加

まず、Claude Code の公式プラグイン マーケットプレイスを追加します。

> /plugin marketplace add anthropics/claude-code 
  ⎿  Successfully added marketplace: claude-code-plugins

説明: このコマンドで、Anthropic 公式のプラグイン マーケットプレイスが利用可能になります。

ステップ2: プラグインメニューを開く

利用可能なプラグインを確認するため、プラグインメニューを開きます。

> /plugin

以下のメニューが表示されますので、Browse and install plugins を選択:

  • Browse and install plugins - プラグインの検索とインストール
  • Manage and uninstall plugins - インストール済みプラグインの管理
  • Add marketplace - マーケットプレイスの追加
  • Manage marketplaces - マーケットプレイスの管理

ステップ3: agent-sdk-dev プラグインのインストール

マーケットプレイスから、開発用のSDKプラグインを選択します。

利用可能なプラグイン:

プラグイン名 カテゴリ 説明
agent-sdk-dev development Claude Agent SDKの開発キット
pr-review-toolkit productivity PRレビュー支援ツール
commit-commands productivity Gitコミットワークフロー
feature-dev development 機能開発ワークフロー
security-guidance security セキュリティガイダンス

agent-sdk-dev を選択してインストールします。

> /plugin 
  ⎿  ✓ Installed agent-sdk-dev. Restart Claude Code to load new plugins.

ステップ4: 新規 SDK アプリケーションの作成

プラグインがロードされると、以下のコマンドが利用可能になります:

> /agent-sdk-dev:new-sdk-app [project-name]

説明: このコマンドで、新しい Claude Agent SDK アプリケーションのプロジェクトを作成できます。

ステップ5: プロジェクトの設定

コマンドを実行すると、対話形式で設定を進めます:

5-1. 言語の選択

Would you like to use TypeScript or Python?
> Python

選択肢: TypeScript または Python

5-2. プロジェクト名の入力

What would you like to name your project?
> docs-ai-agent

例: docs-ai-agent(ドキュメントAIエージェント)

5-3. エージェントの種類を説明

What kind of agent are you building? Some examples:
- Coding agent (SRE, security review, code review)
- Business agent (customer support, content creation)
- Custom agent (describe your use case)

今回の例:

> リポジトリ内の構造を自動解析し、包括的なドキュメントを計画、生成するエージェントを作成して下さい。

説明:

  • リポジトリの構造を自動的に解析
  • プロジェクト全体のドキュメントを計画
  • 包括的なドキュメントを自動生成するエージェント

しばらく待つとこれで、ドキュメント自動生成エージェントが作成されます。

中身を確認

一部の README.md と main.py の内容ですがざっくりと、

  1. リポジトリ構造の解析
  2. ドキュメント計画の作成
  3. 包括的なドキュメントの生成

のタスクを実行してくれる AI エージェントとなっています。

スクリーンショット 2025-10-24 1.33.41.png

スクリーンショット 2025-10-24 1.35.29.png

ドキュメントを生成させてみる

main.py を実行し、ドキュメントを生成させてみます。
スクリーンショット 2025-10-24 2.19.51.png
スクリーンショット 2025-10-24 2.22.50.png
スクリーンショット 2025-10-24 2.23.19.png
スクリーンショット 2025-10-24 2.23.32.png

具体的な中身までは省略しますが、次の通り作成されていることを確認しました。
スクリーンショット 2025-10-24 2.23.49.png

細かくは修正する必要はあると思いますが、どんな AI エージェントを作成したいかを伝えるだけである程度は数分で作成できたのは感動的!!!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?