4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

はじめてのR言語とのふれあい

Last updated at Posted at 2021-02-22

はじめに

MacでR言語をはじめて触ってみたことの記録です。

確認環境

  • OS: macOS Big Sur (バージョン11.2.1)
  • R言語: version 4.0.4 (2021-02-15)

インストール

macOSにRをHomebrewでインストールを実行

尚、「上記のOpenBLASの関連付け」については、libRblas.dylibは、該当ディレクトリに存在しなかったため、以下のみ実行した

ln -s /usr/local/opt/openblas/lib/libopenblas.dylib /usr/local/Cellar/r/4.0.4/lib/R/lib/libRblas.dylib

gccのコンパイルエラー発生時の対応

インストール手順の内、以下の実行でエラーが発生しました

$ brew install openblas --build-from-source
:(省略)
Error: An exception occurred within a child process:
CompilerSelectionError: gcc cannot be built with any available compilers.

以下のサイトの手順を実施することで解消した
<1つの解決策:Mac>CompilerSelectionError: OO cannot be built with any available compilers.

使ってみた

バージョン確認

$ r --version
R version 4.0.4 (2021-02-15) -- "Lost Library Book"
Copyright (C) 2021 The R Foundation for Statistical Computing
Platform: x86_64-apple-darwin20.3.0 (64-bit)

R is free software and comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
You are welcome to redistribute it under the terms of the
GNU General Public License versions 2 or 3.
For more information about these matters see
https://www.gnu.org/licenses/.

初めてのデータ参照

rを実行後、class(iris)、head(iris)コマンドを実行することで、irisの内容(データフレームと呼ぶそうだ)が行列方式で表示される

$ r

R version 4.0.4 (2021-02-15) -- "Lost Library Book"
Copyright (C) 2021 The R Foundation for Statistical Computing
Platform: x86_64-apple-darwin20.3.0 (64-bit)

R は、自由なソフトウェアであり、「完全に無保証」です。 
一定の条件に従えば、自由にこれを再配布することができます。 
配布条件の詳細に関しては、'license()' あるいは 'licence()' と入力してください。 

R は多くの貢献者による共同プロジェクトです。 
詳しくは 'contributors()' と入力してください。 
また、R や R のパッケージを出版物で引用する際の形式については 
'citation()' と入力してください。 

'demo()' と入力すればデモをみることができます。 
'help()' とすればオンラインヘルプが出ます。 
'help.start()' で HTML ブラウザによるヘルプがみられます。 
'q()' と入力すれば R を終了します。 

> class(iris)
[1] "data.frame"
> head(iris)
  Sepal.Length Sepal.Width Petal.Length Petal.Width Species
1          5.1         3.5          1.4         0.2  setosa
2          4.9         3.0          1.4         0.2  setosa
3          4.7         3.2          1.3         0.2  setosa
4          4.6         3.1          1.5         0.2  setosa
5          5.0         3.6          1.4         0.2  setosa
6          5.4         3.9          1.7         0.4  setosa
> 

グラフ表示や、プログラミングについては、参考リンクの2.が参考になりました。

Excelのデータ(xlsx)を使ってデータ処理をしてみたい

インストール

参考リンク3.の手順で、「openxlsx」というパッケージをインストールする

読み込み

/Users/(ユーザ名)/Documents/ というフォルダにある "サンプル.xlsx"というファイルを読み込む場合

> library(openxlsx)
> X <- read.xlsx("/Users/(ユーザ名)/Documents/サンプル.xlsx")
> class(X)
[1] "data.frame"
> head(X)
(ここに、上記の「初めてのデータ参照」で表示されたようにExcelデータが表示される)

尚、作業ディレクトリを指定した場合は、参考リンクの4.のsetwd()関数により変更出来ます。
作業ディレクトリに存在するファイルを指定する場合は、ファイル名のみの指定で大丈夫です。(パスの記述は不要)

Microsoft365Rで、365を操作できるようになったようです

参照リンク5.の記事によると、2021/2/22時点では、「SharePoint」と「OneDrive」のみ対応
今後、「Teams」、「Outlook」も対応するらしいとの事。(2021/2/16時点)

参考リンク

  1. R言語とは?機械学習エンジニアが知っておくべきR言語の概要やPythonとの比較まとめ
  2. 楽しいR言語入門
  3. 【Rで使える小技】RでExcel(xlsxファイル)を読み込む方法
  4. Rで統計: 作業ディレクトリの設定と確認 – setwd()、getwd()関数
  5. Microsoft365Rが公開、「365」をR言語から操作できる
4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?