だいたいこの記事の通りです。助かりましたありがとうございました。
導入したツールとその設定
- Karabiner Elements
- https://pqrs.org/osx/karabiner/
-
caps lockとcontrolを入れ替えるために利用 -
だけならOS標準機能でできるが、キーリピートの速度を変更するためにKarabiner Elementsを利用
- 英かな
- https://ei-kana.appspot.com/
- Karabiner Elementsでは未実装の機能を補完
-
Command-L-> 英数 -
Command-R-> かな
-
- iTerm2
-
https://www.iterm2.com/
-
Terminal.appから乗り換え
-
- Karabiner Elementsでは未実装の機能を補完
-
Command-LとOption-Lの入れ替え -
Option-Lを メタキーとして使う
-
-
https://www.iterm2.com/
実現したかったこと
-
Aの横はcontrolじゃないと許せない - コマンドキー単品入力で英数キー / かなキーの働きをさせたい
- ターミナル上でEmacsを使いたい
-
Optionキーを Emacs のmetaキーとして使いたい -
Option-LとCommand-Lを入れ替えたい -
Command-Tabの時はそのまま動作してほしい
-
ちょっとだけ補足
- Karabiner Elements
- 新しいMacBook Pro (TouchBar搭載のモデル) では、
Preferences->DevicesでNo product nameという、おそらくTouchBarを独立したキーボードとして認識している謎デバイスのチェックを外しておく必要がある。入ったままだと Karabiner が入力をフックして、ボリュームや明るさなどのシステムコントロールができなくなる。
- 新しいMacBook Pro (TouchBar搭載のモデル) では、
- iTerm2
-
OptionをMetaとして使うには、Preferences->Profiles->Keysで設定する(ちょっと探しちゃった)-
Let Option key acts as:->+ESC
-
-
- keyhac
-
Alfredの起動キーバインド
Option-Spaceを奪ってしまうので利用を見送り
-
Alfredの起動キーバインド