概要
自宅で記事内容をまとめるツールとして、Growiを使用している。
構築時はRaspberry Pi 4で構築しているが、Arm-CPUの関係で注意事項がある為、
備忘録として記載
前提環境
- OS
- Debian GNU/Linux 11 (bullseye)
- Growi
- 6.1.6
注意点
- Growiを7.0.Xまでの環境で構築すること
- 7.1以降は構築しない事
- Docker環境で指定する時は、MongoDBのバージョンを4.4.18に固定してインストールすること
理由
- MongoDB 5.0以降はCPUアーキテクチャ要件をRaspberryPi4が満たさないため
- 自力でコンパイルオプションを追加してコンパイルすることで可能ではある。
- MongoDB 4.4.19以降もコアダンプが発生してしまい、動作しない場合がある
- Growi 7.1.X以降はMongoDB 6.0以降が対象となるため、RaspberryPi4でGrowi 7.1.X以降は使用しづらい
結論
- 余っているRaspberryPi4 でGrowiを試してみたい、という用途の場合、上記の注意点を把握していないと環境構築に時間がかかる為、注意すること