LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

Qiita Daily Survey memo 2021.03.26

Posted at

Qiita Daily Survey memo 2021.03.26

Qiita の記事を可能な限り毎日読むために、読んだmemoを公開することでモチベーションを維持しようという試み。

Pythonのデコレータってなんですか? と採用面接で聞かれて答えられなかった話

七花 京(shitikakei)さんの記事。
タイトルの通り、Python のデコレータとは何ぞや、という記事です。
デコレータの詳細については、本記事を読んでいただくとして…。
私はそもそも初耳でしたので、そういうのがあるのかーと勉強になりました。

先日、面接の際にわかりますか? って聞かれてなんだっけ? となって結局わかりませんと答えてしまったので、情けなく感じたので復習します。

プライド持って勉強・お仕事されてるんだなーと感じました…SUGOI。
自分が勉強している分野でも、知らない技術を「分かりますか?」と聞かれて「知りません」となったら、「そういうのがあるのかー」くらいにしか感じなさそう…。
ちゃんと勉強している自負があるからこそ、知らないと悔しいというか情けないという感情が生まれるんだろうなーと思いました。SUGOI。

また、記載されているソースコードのコメントが勉強になりました。
よくある「コメントどこまで書くのか問題」について、個人的には「足りなくなければ好きなだけ書けばええやん」と思っています。
本記事のソースには、コメントがかなり多めに書かれていますが「復習」や「自分の勉強用」という視点で見ると、適切な量に見えます。
言葉で表現が難しいですが…何と言いますか、意図を持ったコメントに見えて新鮮でした。

2021年に日本が注力したいことを総理所信表明演説から分析してみた

asmg07 さんの記事。
センシティブなところ攻めますねぇ!?と思って記事を開きましたが、内容はword count系の分析で、かつ結論には言及せず避けていらっしゃいました。
グラフを作成したりtree map や word cloud を作成されるまでの流れが書かれていて、参考に動かしてみるがやりやすい記事だと感じました。
題材がセンシティブなので、分析結果に言及できないのがもったいないなー…と感じてしまいました。
逆に言えば、あまり公開されない分析だと思いますので、そこを自分の手でできるのはよいことなのかな…?とも感じました。

シンプルで使いやすい画像Base64変換ツールを作ってみた

presto さんの記事。
タイトルの通り、画像とBase64の変換をしてくれるツール(サイト?)を作成されたという記事になります。
やりたいこともUIもシンプルなので使いやすく、まさに「こんなツール、あんなツールが身近なところにあったらいいなぁ」を実現されたのだなーと感じました。
How to use も丁寧に書かれていてわかりやすいです。

1
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0