0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Code Engineの費用感と周辺サービス:サーバーレス監視はいくらかかる?

Last updated at Posted at 2025-11-06

IPアドレス自動監視システムを Code Engine で構築する際(連載第1弾第2弾)、最も気になるのは「クラウドの費用」です。

この記事では、今回利用した Code Engine および関連サービス(Container Registry)の料金体系を解説し、監視ジョブの月額費用がどれくらいになるかの目安を解説します。


💡 1. Code Engine の料金体系:ジョブ実行の費用対効果

Code Engine の料金は主に「インスタンス時間」と「メモリー使用量」で決まりますが、今回のような「ジョブ」利用の場合、非常にコスト効率が高くなります。

A. 課金対象と仕組み

課金対象 概要 監視ジョブでの特徴
インスタンス時間 コンテナが動作している時間の合計(CPU時間)。 ジョブは処理が終了すると即座に課金が停止するため、非常に安価です。
メモリー使用量 使用したメモリ容量に応じた課金。 今回の IP 取得のように軽量なタスクでは、メモリ使用量も少なく済みます。
データ転送 外部へのデータ転送量(アウトバウンド)に応じた課金。 Chatwork通知など、微量のデータ転送しか発生しないため、ほぼ無視できるレベルの費用です。

B. コスト効率の高さ

Code Engine ジョブは、Webアプリケーションのように常時起動するわけではなく、「実行した時間だけ」課金されます。

ポイント: 毎日1回実行されるIP監視ジョブの場合、月間の総実行時間は短く、ほとんどの場合、月々数百円程度に抑えられる可能性が高いです。(詳細はIBM Cloudの料金ページで確認が必要です。)


🛠️ 2. 関連サービス:Container Registryの費用

Code Engine ジョブの実行には、コンテナイメージの保管のためのサービスが不可欠です。

A. IBM Cloud Container Registry(ICR)

ICR は、作成したコンテナイメージを保管するプライベートレジストリです。

  • 役割: Docker イメージを安全に保管し、Code Engine がジョブを実行する際にイメージを「プル(取得)」するために使用します。
  • 費用:
    • 保管容量: イメージのサイズに応じた課金。監視タスク用の小さなイメージであれば、費用は低く抑えられます。
    • データ転送: イメージの登録(プッシュ)や取得(プル)にかかるデータ転送量に応じた課金。

無料枠の活用: ほとんどのクラウドサービスと同様に、ICR にも一定の無料枠が設定されています。個人的なプロジェクトや小規模なタスクであれば、ICR の費用は無料枠内で収まることが多いです。


✅ まとめ

IPアドレスの自動監視を Code Engine ジョブで実現することは、技術的な安定性だけでなく、費用面でも非常に合理的です。

  • Code Engine の「実行時間課金」により、常時サーバーを起動する方式より遥かに安価
  • 関連サービス(Container Registry)も無料枠や低額プランで運用可能。

クラウドで監視タスクを自動化したい場合、Code Engineは費用対効果に優れた選択肢と言えるでしょう。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?