kta_0120
@kta_0120 (Kta)

Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

raspberry pi picoでカメラ:Arducam Arduino UNO Mega2560ボード用OV2640を使用する

目的

raspberry pi picoを使って写真を撮影し、接続されたmicro SDカードに保存する。

質問

カメラには、Arducam OV2640を使おうと考えており、ネットで使い方を調べてみると、いくつかのサイトがヒットしますが、raspberry pi picoを用いたものが少ないです。また、使っていたとしても、raspberry piとpicoを接続して、カメラで撮影した映像を画面に出力しているものだったりします。そこには具体的な撮影方法等が載っていないため、こちらの力不足もあり、手元で実際に動作させられていません。

### 環境
・windowsパソコン
・Thony
・raspberry pi pico
・micro python
Arducam OV2640

参考にできそうなサイト

こちらで見つけたサイトです
【Raspberry Pi Pico】カメラを接続して機械学習プログラムを動かす【Tensorflow Lite】
Pi Pico でエッジAI を試してみる(1)カメラ

私自身でもネットを探していますが、力不足のためこちらでも質問させていただきます。
何か解決につながるような情報を知っている方、有益なウェブサイトをご存じの方は少しでも教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

何かご不明点があれば教えてください。

0

1Answer

Comments

  1. @kta_0120

    Questioner

    ありがとうございます!!!参考にしてみます。

  2. 補足です。

    上で紹介したサイトは、Paspberry Pi + Raspberry Pi Pico でしたが、
    Pico SDK環境をWindowsに構築することで、Windows+Raspberry Pi Pico で同じことができます。

    もし、すでに解決済みであれば、当Q&Aをクローズいただければと思います。

  3. @kta_0120

    Questioner

    補足ありがとうございます。実はカメラを先週の金曜にスイッチサイエンスより購入して、今日受け取ったところでした。ご報告が遅れてすいません。補足も含めて、解決できるよう頑張ります。もう少しお待ちいただけたら幸いです。

  4. そういう事情でしたか、失礼しました。
    クローズされないから、どうしたのかな?と、思った次第です。
    ゆっくりとうぞ。

  5. @kta_0120

    Questioner

    質問です。送っていただいたGitHubのURL内の「Quick Pico Setup」のパートで

    git clone https://github.com/raspberrypi/pico-setup.git
    

    を実行していますが、これをwindowsで実行する場合、PicoをUSB接続してそのまま実行しても良いのでしょうか?
    上記のコードはGitBashで実行しました。
    ーーー
    現在の進行状況は以下の通りです。何かご助言いただけるとありがたいです。
    ・カメラとPicoをジャンパーピンで接続(カメラに同封されていた説明書通り。必要であればお伝えします)
    ・マニュアル等を見ている限り、カメラをmicro pythonではなくcircuit python、又はC言語で使っている事例が多くあり、micro pythonでの使い方(具体的にライブラリの有無/インストール方法)がわからない。
    参考サイト
    【Raspberry Pi Pico】カメラを接続して機械学習プログラムを動かす【Tensorflow Lite】
    Getting started with Raspberry Pi Pico-series
    Pi Pico でエッジAI を試してみる(1)カメラ
    ArduCAM-M-2MP Camera Shieldのトリセツ

    何かアドバイス等頂けると助かります。よろしくお願いします。

  6. Pico SDKは、C/C++です。
    MicroPython限定でしたか。

  7. @kta_0120

    Questioner

    回答ありがとうございます。
    今回はPicoにカメラ以外で温湿度気圧センサや加速度センサも接続しているのですが、そのような状態のMicro PythonのコードをC/C++に書き換えることができるでしょうか。。。micro pythonで対応していたライブラリがC/C++でも使えるか調べてみます。
    こちらの勝手な都合ですいません...

  8. MicroPythonより むしろ C/C++の方がライブラリーは充実していると思います。
    自分もMicroPythonやCircuitPyhonで書きたい派ですが、ライブラリーを移植するのは なかなか大変です。
    既に有る物を使う方が楽ですね。

  9. サンプルですが、ArduCAMのPythonコードを見つけました。

    使えるかどうかは 分かりません。

  10. GitHubにmicropythonのOV2640ライブラリを 2つ見つけました。

  11. @kta_0120

    Questioner

    ありがとうございます!Micro Pythonで可能ならそうしたいところでしたので、本当に助かります。カメラを今週中に使えるようにしなくてはならないので、いただいたURLをもとにやってみます。また、もし疑問点が出てきたら質問させていただくかもしれませんが、回答していただけると幸いです。ご助言ありがとうございました。

  12. ↑ MicroPythonのライブラリですが、よく見ると ESP8266 でした。他を探すと ESP32 は見つかりますが、RP2040ズバリは見当たりませんでした。

    ESP32/ESP8266のSPIやI2C周りのコードを、RP2040に書き換えることで基本的には使えるはずです。

    ですが、自分なら、すでにライブラリが存在する CircuitPython を使います。
    ご利用のセンサは不明ですが、メジャーな温湿度気圧センサや加速度センサのCircuitPythonライブラリは多数存在します。

  13. @kta_0120

    Questioner

    ありがとございます。ということは、プログラムの可能性としては
    ・circuit pythonで既存のモジュールを使う
    ・micro pythonで他のモジュールを書き換えて使う
    ・C/C++で既存のモジュールを使う
    の3つでしょうか。こちらとしてはmicro pythonで書きたいところでしたが、無理そうなので、circuitかC/C++になりそうです。どちらの方がいいのかがまだわからないので、カメラを除いて、他センサを接続した状態で2通りを試してみようと思います。この2つならcircuit pythonのほうが楽でしょうか。。。C/C++では一度も書いたことがないので、少しは慣れている方を選択した方がよさそうです。細かい部分まで伝えていただき本当にありがとうございます。個人的な理由にはなりますが、今、修学旅行で校外におり、部活ができないためすぐにこの2通りを試すことができません。とりあえず2通りのプログラムだけは作ってみようと思います。
    ご助言ありがとうございました。他にも何かアドバイス等があれば頂けると助かります。

  14. C/C++では一度も書いたことがないので、少しは慣れている方を選択した方がよさそうです。

    それであれば、CircuitPython をお勧めします。

    一旦、当Q&Aをクローズしていただいて、今後なにかあれば新たにQ&Aをポストするのがよろしいと思います。

  15. @kta_0120

    Questioner

    ありがとうございます

Your answer might help someone💌