まずは結論。
- brew link minikube
を打つと良い。
順を追って説明
brewでminikubeをインストールしてうまくいった。(と思ったが)
$brew install minikube
ただ、minikube startしようとしても、そもそもminikubeコマンドがパスに通っていない。
$minikube start
もう一回インストールしようとすると、brew linkをうつ必要があったぽい
$brew install minikube
Updating Homebrew...
Warning: minikube 1.12.3 is already installed, it's just not linked
You can use `brew link minikube` to link this version.
打ってみる。
$brew link minikube
Linking /usr/local/Cellar/minikube/1.12.3... 3 symlinks created
ちなみに、メモリ指定が0MBになってしまっていた模様。
$minikube start
~中略~
💣 Requested memory allocation 0MB is less than the usable minimum of 1024MB
指定してみる。
$minikube start --memory=1024MB
振り返り
最近minikubeを使っていなくて、アンインストールしたかも覚えていないけれど、再度使おうとしたときなどに発現するのか、どういった状況で発生するかは不明。