結論
引数とはメソッド内で外部の値を使用したいときに使うもの説明
メソッドを使用したときに”ねこ”と表示させたい。
hikisuu.rb
def kansuu()
puts #”ねこ”と表示したい
end
# 実行
kansuu()
下記のようにメソッド内に値をそのまま入れてしまうと汎用性に欠ける
hikisuu2.rb
def kansuu()
puts "ねこ"
end
# 実行
kansuu()
変数を定義して使用してみる
hikisuu3.rb
def kansuu()
puts hikisuu
end
hikisuu = "ねこ"
# 実行
kansuu()
# これだとエラーがでる
結論でも述べたとおり、外部の値を使う時に引数を入れる
hikisuu4.rb
def kansuu(hikisuu)
puts hikisuu
end
hikisuu = "ねこ"
# 実行
kansuu(hikisuu)