html&cssを書くのにAtomを最初に使用していたのですが。。
JAVAを使いだしてからはすぐにGitbBushを導入してvimで記述しております。
(macならターミナルでいいらしい)
GitbBushとは
簡単に言えば、命令を画面に打ち込みコンピュータが命令に従いファイルの操作やファイルの編集、削除といった操作ができるソフトウェアです。 よくUnixやLinuxといったOSに搭載されており、Unixコマンドと言われているコマンドを打ち込むことで様々な命令を出すことができます。 つまり、Git BashとはGitの機能が搭載されたBashというものになります。最初のうちは扱いずらいなーと思ってましたが慣れたら作業的にもかなり時短になるなと個人の感想。
よくわかってませんしたがvimはかなり渋いらしいです。
title
インストール手順は上を参照
次にvimtutorを触ってみました。
$ vimtutor
モード切替
| 内容 | キー |
|---|---|
| インサート | i |
| ノーマル | ctrl + c |
移動コマンド
| 内容 | キー |
|---|---|
| 上 | w |
| 下 | s |
| 右 | d |
| 左 | a |
保存関係
| 内容 | キー |
|---|---|
| save | /wq |
| 何もせずぬける | /q! |
| 複製 | /w ファイル名.java |
行番号
| 内容 | キー |
|---|---|
| 有 | :set number |
| 無 | :set nonumber |
コピペ、消す
| 内容 | キー |
|---|---|
| ヤンク(コピー) | yy |
| 消す(デリート) | dd |
上に行数+(3yy)で便利に
以上基本的に覚えて損がなかったコマンドでした。