0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

PHP Intelepheneseの導入後設定

Posted at

はじめに

VSCodeでPHP Intelephenese導入に苦労したので備忘録として残しておきます。

作成日: 2025.08.28 PHP Intelepheneseバージョン 1.14.4

設定

①導入後、拡張機能検索から【@ builtin php】と検索し【PHP 言語機能】をオフにする。

上の【PHPの基本言語サポート】は有効のままでよい。
image.png

②【設定】から【format】と検索し、画像にある2つの項目を設定する。

↓デフォルトでオフになっているため、オンにする
image.png
↓この項目は【なし】のままでOK
image.png

③【設定】から【setting.json】を開き、以下のコードを記述し保存する。

// PHP Intelephenes初期設定
  "[php]": {
    "editor.defaultFormatter": "bmewburn.vscode-intelephense-client"
  }

コードは親{}内に記述すること。
コードが複数ある場合は}の後ろに,(カンマ)をつけて記述する。

④上記すべての設定が完了した場合、VSCodeを再起動し、コードの色分けや自動補完が機能していることを確認する。

image.png

上記の設定を行ってもコードが白のままの場合は、コード先頭に【<?php】を入力すると色分けが正常に動作する可能性があるのでお確かめください。

公式ドキュメント:https://github.com/bmewburn/intelephense-docs

おわり

自分の備忘録用として記録したのでかなり雑ですが、導入後うまく機能していない方は、もう一度設定を見返してみるといいかもしれません。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?