1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

CDN・WAF選定の検討メモ - Fastly vs Akamai vs CloudFlare どれを選ぶ?

Posted at

CDN・WAF選定の検討メモ - Fastly vs Akamai vs CloudFlare どれを選ぶ?

はじめに

Webサービスを運営していると、必ずと言っていいほど「CDN・WAFを導入したい」という話が出てきます。でも、いざ選定しようとすると「FastlyとAkamai、CloudFlareどれがいいの?」と悩んでしまうことが多いです。

この記事では、公式ドキュメントに基づいて各サービスの特徴と選定のポイントをまとめましたので、参考になればと思います。

※本記事の内容は、実際の運用環境での検証を推奨します。

登場する主要CDN・WAFサービス

CDN(Content Delivery Network)

WAF(Web Application Firewall)

選定の基本方針

1. まず要件を整理しよう

パフォーマンス要件

  • レスポンス時間の目標値
  • 同時接続数の想定
  • 地理的な配信範囲
  • キャッシュ戦略

セキュリティ要件

  • WAFの必要性
  • DDoS対策のレベル
  • SSL/TLS証明書の管理
  • mTLS(相互TLS認証)の要件
  • 暗号方式の要件(TLS 1.2/1.3対応)
  • コンプライアンス要件(PCI DSS、SOC 2等)

運用要件

  • チームの技術レベル
  • 予算の制約
  • サポートの必要性
  • 監視・ログ機能の要件

2. 選定フローチャート

各サービスの詳細比較

Fastly

特徴

メリット

デメリット

セキュリティ機能

価格について

価格は通信量や要件によって大きく異なるため、具体的な要件を整理して各サービス提供側に確認することを推奨します。

選定のポイント

  • 向いているケース: リアルタイム処理が必要、カスタマイズ性を重視、技術力があるチーム
  • 向いていないケース: シンプルな静的配信のみ、予算が限定的、技術力が不足

コンプライアンス対応

Akamai

特徴

メリット

デメリット

価格について

価格は通信量や要件によって大きく異なるため、具体的な要件を整理して各サービス提供側に確認することを推奨します。

セキュリティ機能

コンプライアンス対応

選定のポイント

CloudFlare

特徴

メリット

デメリット

価格について

価格は通信量や要件によって大きく異なるため、具体的な要件を整理して各サービス提供側に確認することを推奨します。

セキュリティ機能

コンプライアンス対応

選定のポイント

要件確認のポイント

セキュリティ要件の確認

SSL/TLS証明書管理

  • 独自証明書のアップロードが必要か
  • 自動証明書管理(Let's Encrypt等)で十分か
  • 証明書の更新頻度と管理方法

mTLS(相互TLS認証)

  • クライアント証明書による認証が必要か
  • 証明書の配布・管理方法
  • 証明書の有効期限管理

暗号方式の要件

  • TLS 1.2/1.3の対応状況
  • 使用可能な暗号スイート
  • Perfect Forward Secrecy(PFS)の対応

WAF機能の要件

  • OWASP Top 10の対応状況
  • カスタムルールの作成・管理
  • レート制限・ボット対策の機能

コンプライアンス要件の確認

PCI DSS(決済カード業界データセキュリティ基準)

  • Level 1 Service Provider認定の有無
  • 決済データの取り扱い要件
  • 監査レポートの提供

SOC 2(システムと組織統制)

  • Type II認証の取得状況
  • セキュリティ・可用性・機密性の統制
  • 監査レポートの提供

ISO 27001(情報セキュリティマネジメントシステム)

  • 認証取得状況
  • 情報セキュリティポリシーの整備
  • リスク管理プロセスの確立

GDPR(欧州一般データ保護規則)

  • データ保護の要件
  • データ処理の記録・監査
  • データ主体の権利への対応

選定時のチェックリスト

技術要件

  • レスポンス時間の目標値
  • 同時接続数の想定
  • 地理的な配信範囲
  • カスタマイズ性の必要性
  • リアルタイム処理の必要性

セキュリティ要件

  • SSL/TLS証明書の管理方法
  • mTLS(相互TLS認証)の必要性
  • 暗号方式の要件(TLS 1.2/1.3)
  • WAF機能の要件
  • DDoS対策のレベル
  • ボット対策の必要性
  • レート制限の設定
  • セキュリティ監査の要件

コンプライアンス要件

  • PCI DSS要件
  • SOC 2要件
  • ISO 27001要件
  • GDPR要件
  • HIPAA要件(医療情報)
  • 監査レポートの提供
  • データ保護の要件
  • プライバシー保護の要件

運用要件

  • チームの技術レベル
  • 予算の制約
  • サポートの必要性
  • SLA要件
  • 契約期間の制約

ビジネス要件

  • スケーラビリティ
  • 可用性要件
  • コスト効率
  • 将来の拡張性
  • ベンダーロックインの懸念

参考リンク:

導入時の注意点

1. 要件を整理せずに選定

  • 問題: 機能過多でコストが膨らむ
  • 対策: まず要件を明確にする

2. 技術レベルを考慮しない

  • 問題: 設定が複雑で運用できない
  • 対策: チームの技術レベルを正確に評価

3. コストだけを重視

  • 問題: パフォーマンスやセキュリティが不十分
  • 対策: 総合的な価値を評価

4. 将来の拡張性を考慮しない

  • 問題: 後から移行が必要になる
  • 対策: 長期的な視点で選定

参考リンク:

まとめ

選定のポイント

  1. 要件を明確にする: 技術、セキュリティ、運用、ビジネス要件
  2. チームの技術レベルを考慮: 設定・運用できるレベルか
  3. コストパフォーマンスを重視: 機能とコストのバランス
  4. 将来の拡張性を考慮: 長期的な視点で選定

推奨パターン

  • 小規模・予算重視: CloudFlare
  • 中規模・カスタマイズ重視: Fastly
  • 大規模・エンタープライズ: Akamai

参考資料

CDN・WAFサービス公式ドキュメント

比較・評価資料

技術記事・ブログ

コミュニティ・サポート

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?