0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【JS・JQuery】Slick カルーセル完全ガイド【オプション・イベント・メソッド一覧】

Last updated at Posted at 2025-07-28

📚 目次(Table of Contents)


Slick カルーセル完全ガイド【オプション・イベント・メソッド一覧】

Slick公式サイト を参考に、Slickスライダーの基本オプション、イベント、メソッドを日本語で整理しました。導入時や調整時にコピペですぐ使えるよう、実例コードも掲載しています。


基本オプション一覧

オプション名 デフォルト値 説明
dots false ドットナビゲーションを表示する
infinite true スライドを無限ループさせる
speed 300 スライドアニメーションのスピード(ミリ秒)
slidesToShow 1 一度に表示するスライド数
slidesToScroll 1 スクロール時に移動するスライド数
autoplay false 自動再生を有効にする
autoplaySpeed 3000 自動再生の間隔(ミリ秒)
fade false 横移動ではなくフェードで切り替える
cssEase ease CSSのイージング(例:linear, ease-in)

ナビゲーション設定

オプション名 デフォルト値 説明
arrows true 左右の矢印を表示する
prevArrow / nextArrow ボタンHTML カスタム矢印のHTMLを指定可能
dotsClass slick-dots ドットナビゲーションのクラス名

レスポンシブ設定(例)

responsive 配列で画面幅ごとに設定を切り替えられます。

responsive: [
  {
    breakpoint: 768,
    settings: {
      slidesToShow: 2,
      slidesToScroll: 1
    }
  }
]

スワイプ・スクロール関連

オプション名 デフォルト値 説明
swipe true スワイプを有効にする
swipeToSlide false 任意スライド位置で止められる
touchMove true タッチ移動を許可
draggable true マウスドラッグでスライド可能にする
vertical false 垂直方向にスライドする
verticalSwiping false 垂直スワイプを有効にする

その他オプション

オプション名 デフォルト値 説明
initialSlide 0 最初に表示するスライドのインデックス
centerMode false 中央スライドを中央寄せで強調
centerPadding 50px centerMode 時の左右余白
focusOnSelect false スライドクリックでアクティブ化
lazyLoad ondemand 遅延読み込み(ondemand または progressive)
variableWidth false スライド幅を自動に(不揃いサイズ可)

イベント一覧

Slickのライフサイクルやユーザー操作に応じてコールバックを設定できます。

$('.your-class').on('afterChange', function(event, slick, currentSlide){
    console.log('現在のスライド:', currentSlide);
});
イベント名 タイミング
init 初期化完了時(最初の1回)
beforeChange スライド切り替え直前
afterChange スライド切り替え後
edge 最初または最後に到達時
swipe スワイプされたとき
lazyLoaded 画像の遅延読み込み成功時
lazyLoadError 遅延読み込みエラー時
breakpoint ブレークポイント到達時
destroy unslick() 実行時
reInit 再初期化(unslick → 再構築)時

メソッド一覧

Slickインスタンスに動的操作ができます。

メソッド名 説明
slickGoTo(index) 指定のスライドへ移動
slickNext() 次のスライドへ
slickPrev() 前のスライドへ
slickPause() 自動再生を停止
slickPlay() 自動再生を再開
slickAdd(element, index, addBefore) スライドを追加
slickRemove(index, removeBefore) スライドを削除
slickFilter(selector) 対象スライドだけ表示
slickUnfilter() フィルタ解除
slickSetOption(option, value, refresh) オプションの動的変更
unslick() スライダーを破棄して元に戻す

使用例まとめ

初期化:

$('.slider').slick({
    dots: true,
    infinite: true,
    speed: 500,
    slidesToShow: 3,
    slidesToScroll: 1
});

イベント:

$('.slider').on('afterChange', function(event, slick, currentSlide){
    console.log('現在のスライド:', currentSlide);
});

メソッド操作:

$('.slider').slick('slickGoTo', 2);
$('.slider').slick('slickPause');
$('.slider').slick('slickAdd', '<div>New</div>');

おわりに

Slickはシンプルなカルーセルから、高度なレスポンシブスライダーまで幅広く対応できます。この記事が導入や実装の一助になれば幸いです。

(このまとめは Slick公式ドキュメントをベースに、日本語で再構成したものです)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?