LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

Nablarchを学ぶ前に知っておくべき知識について

Last updated at Posted at 2022-04-16

はじめに

こんばんわ、きりです。
本記事はNablarchを使ってみようのサブ記事として作成しております。

今回は表題の通り、Nablarchを学ぶ前に知っておくべき前提の知識について整理します。

Nablarchの技術ドキュメントには難しい単語や技術が多く登場します。
Nablarch開発以前に一般的な知識を習得しておくことで、技術ドキュメントの理解も一層深まるもと思いますで、一読してみてください。

本記事以外のコンテンツはこちらから閲覧可能です。

なるべく、初心者目線で作成するつもりですが、分かりづらい部分ありましたら、コメント頂きたいです。

目次

  • Webアプリケーションとは
  • サーブレットとは
  • JSP(Java Servlet Pages)とは
  • warファイルとは
  • JSRとは
  • Java SEとJava EEについて
  • DI(Dependency injection)について
    ※ 記事公開後も必要に応じて追加して行く予定です

Webアプリケーションとは

一般的にはWebの仕組みを利用した上で動作するアプリケーションのことです。
ブラウザなどのクライアントソフトウェアの操作によりインターネット上のWebサーバーにて動作します。

ブラウザから操作をするユーザーにとっては、Webアプリケーションがどのような仕組みで動作しているかは意識しませんし、わからないケースがほとんです。

Webアプリケーションのシステム構成は様々で、開発言語においても、PHP,Perl,Ruby,Python,Go,Javaなど多くの言語が利用されています。

本記事のシリーズにおいては、サーブレットを利用したWebアプリケーションを対象としています。

参考リンク

サーブレットとは

サーブレットはSun Microsystems社が開発した、サーバ上で動作するJavaプログラムです。 Servletの仕様書はSunが公開しています。

クライアントからブラウザなどの操作により、サーバーにリクエストを送ると、サーブレットが動作し、動的にページを生成しクライアントに返却します。

サーブレットはJavaプログラムのため、動作には実行環境が必要です。この実行環境となり得るソフトウェアをサーブレットコンテナと呼びます。
サーブレットコンテナはクライアントからリクエストを受け取ると、リクエストの内容によりサーブレットを呼び出し、サーブレットの結果をクライアントへ返却します。

代表的な、サーブレットコンテナにtomcatやjbossなどが存在します。

参考リンク

JSP(Java Servlet Pages)とは

例えば、クライアント側で購入ボタンを押した場合、サーバーで購入処理を実施し、完了画面の情報をサーバーからクライアントへ返却します。
この完了画面の情報は基本的にはHTML形式となりますが、HTMLファイルは静的な(変更しない)ファイルのため、完了画面に購入した品物や金額を表示するようなことが苦手です。

そこで、JSPの登場です。
JSPファイルには、HTMLの記述の中にJavaのコードを埋め込むことが可能で、サーブレットの処理にてJSPファイルから動的にHTMLのデータを変更し、クライアントへ動的に変更された完了画面のHTMLデータを返却することができます。

参考リンク

warファイルとは

サーブレット仕様書、第 3.0 最終版には、サーブレットの動作とともに、ディレクトリ構造にも定義している。
この定義に従い、サーブレット・コンテナ(例えば、tomcat)は必要な設定ファイルやクラスファイルを読み込みます。

warファイルは Web application ARchiveの略で、サーブレットのディレクトリ構造仕様に準拠する形で、zip化したファイルです。

warファイルはjarコマンドやmavenコマンド、eclipseのGUI操作などから生成可能です。

参考リンク

JSRとは

JSR(Java Specification Request)はJava仕様要求です。
チェックやテスト、投票などを通して承認されるとJavaの仕様となる。
WebサイトなでみるJSRは基本的には仕様と考えて良い。

なお、JSRの対象はJava SE、Java EE, Java MEです。

JSRについてもっと知りたい人は以下を参照してください。
【Javaの仕様が決まるとき】JSRの歩き方(基本編)
JSRがJava標準になるまで--JCP Executive Committeeが来日

Java SEとJava EEについて

Java SE(Java Platform Standard Edition)

Javaで仕様されるAPIをまとめたもです。その中でも名前の通り基本的な機能をまとめたものになります。

実行環境やコンパイラバージョンなどで登場する8,11,17などはJavaSEのバージョンとなります。
本当なら、Java SE 8やJava SE 11などと記載すべきなのでしょうが、私の記事では大抵の場合、Java8やJava11と明記していると思います。

普段よく利用する、「java.lang.String」クラスもJava SEのAPIのひとつとして定義されているようです。

以下、オラクルのAPI仕様書の画像です。
image.png

参考リンク

Java EE(Java Enterprise Edition)

企業向けのWebアプリケーション開発ができる機能がセットになったプラットフォームです。
Javaで実装されたアプリケーションサーバーの標準規格や、そのAPIを定めたもので、サーバーサイド起動などの機能が追加されています。

Java EEと記載しておりますが、Java EEはOracle社によって管理されていたが、「Eclipse Foundation」へ移管したことにより、「Jakarta EE」と名称が変更になっています。

最新バージョン(2022年4月現在)はJakarta EE Platform 9です。

参考リンク

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0