仕事で個人にPCが貸与されるが、勤怠管理のアプリやメーラアプリなど、PowerON時に自動起動してほしいアプリがある。
Windows7までは、スタートメニューからスタートアップディレクトリに飛べたのだが、Windows10になって以来複雑になって、登録の度に調べなおしているので備忘録的にまとめる。
結論
とりあえずスタートアップディレクトリは以下のパス(xxxはユーザ名)
C:\Users\xxx\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
開き方
-
Windows + rで"ファイル名を指定して実行"を開いて、shell:startupを入力 - エクスプローラーでスタートアップのディレクトリが開くので、PowerOnで起動したいアプリのショートカットを登録(コピー)1
参考
Windows10 起動時にアプリを自動起動 - スタートアップに登録
-
厳密にはPowerOnではなくログイン毎 ↩