環境
- Ubuntu20.4(PC)
- Android11(スマホ)
スマホの開発者モードを有効化する
公式ドキュメントにそのものズバリの手順が載っている。
画面をミラーリングする
- USBでPCとスマホを有線接続
- ターミナルで
scrcpyを実行(ここはエラーが出る) - スマホ側に、デバッグ許可の確認が出るので、許可する
- 再度、
scrcpyを実行
音声をミラーリングする(Android10以上限定)
準備
- GitHubのリンクから、sndcpy-v1.0.zipをダウンロードする
-
sndcpy-v1.0.zipを解凍する
実行
- ターミナルで、
cd "sndcpy-v1.0.zipを解凍したディレクトリ"を実行する - USBでPCとスマホを有線接続
- ターミナルで
sndcpyを実行 - スマホに、ミラーリング許可の確認が出るので、許可する
- ターミナルで
Enterを押す
おまけ
sndcpyの実行で毎回カレントを移動するのは面倒なので、.bash_rcなどでパスを設定しておく
(普通は.bash_profileだが、GUIだと読み込まれない?)
- 環境変数
PAHTにsndcpyがあるパスを追加する
.bash_rcなど
export PATH=sndcpy-v1.0.zipを解凍したディレクトリ:$PATH
-
sndcpy.apkへのパスを、環境変数SNDCPY_APKに設定する
.bash_rcなど
export SNDCPY_APK=sndcpy-v1.0.zipを解凍したディレクトリ/sndcpy.apk
wifiで接続する
準備
- adbをインストール
sudo apt install adb
- USBでスマホとPCを有線接続する
- スマホの接続モードをTCP/IPに切り替える
adb tcpip 5555
- USB接続を解除する
- スマホのIPアドレスを指定して接続する(IPアドレスは設定アプリ内の検索で
ipとかで検索すれば確認できる)
adb connect スマホのipアドレス:5555