LoginSignup
6
2

AWS全12資格取得者のクラウドジャーニー

Last updated at Posted at 2023-12-24

一般的なクラウドジャーニーを歩む上で重要な考え方

image.png
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/how-to-walk-through-the-cloud-journey-part1/

クラウドジャーニーを歩む上での重要な考え方

  1. 目標の明確化
    まず最初に、クラウドジャーニーの目標を明確にしましょう。どのような変革を達成したいのか、ビジネスや技術的な目標は何かを明確にすることが成功の鍵です。

  2. 学び続ける姿勢
    クラウドテクノロジーは日々進化しています。新しいサービスやベストプラクティスに追いつくために、常に学び続け、自分のスキルをアップデートしましょう。

  3. 実践と実験
    理論だけでなく、実際に手を動かし、プロジェクトや実験を通じて経験を積み上げることが大切です。クラウドは実践的な経験が深い理解を生む環境です。

  4. コラボレーションとコミュニティ参加
    他のテクノロジーエキスパートやコミュニティとの交流は非常に重要です。アイディアや経験の共有、他者との連携を通じてより良い解決策が見つかります。

ここに、自分を乗せるため

私のキャリアは長い間オンプレミスのIT環境で培ってきました。しかし、時折感じる「 なんか、やばい」という思いが、私の中でじわじわと広がっていきました。変化するテクノロジーの波に乗り遅れている自分を感じ、私はその梯子を外す決意をしました。これはただのキャリアチェンジではなく、私自身の 失敗 と進化の物語です。

何よりも私を魅了したのは、クラウドがもたらす柔軟性とスケーラビリティです。オンプレミスでは難しかった、リソースの拡張や縮小、迅速なサービス提供が、AWSではクリックひとつで可能なのです。オンプレミスの 制約から解放 され、柔軟でスケーラブルなクラウドの力に魅了されました。

そして、AWSの認定資格を取得することを決意しました。初めは基礎から始め、アソシエイトレベルのソリューションアーキテクトの資格からチャレンジしました。

挑戦を重ねるごとに、私の技術力と理解が深まり、AWSの幅広いサービスに精通するようになりました。そして、プロフェッショナルレベルでのソリューションアーキテクトの資格も手に入れることができました。

そしたら、AWSの業務経験が未経験でも、仕事をさせてもらえるようになりました。資格取得をきっかけに、クラウドエンジニアへ転身できました。

その後、私はAWSの専門知識を追求し、ネットワーキング、データアナリティクス、データベース、機械学習、セキュリティ、そしてSAPの各分野で専門家としてのスキルを築いていきました。これらの資格を取得する中で得た知識と経験は、私のキャリアに革新的な変化をもたらしました。

しかし、私のチャレンジはそれだけでは終わりませんでした。私はこれらの資格を持っているだけでなく、その知識を他のエンジニアたちと共有し、彼らの成長をサポートしたいという想いが芽生えました。

そこで、私はAWSの認定エンジニアとしての経験をもとに、コミュニティでAWS勉強会を主催することを決断しました。これは、私が得た知識と経験を他の人に伝え、共に成長し合う場を提供することが目的です。

AWS勉強会では、資格取得のヒントや実践的な手法、実際のプロジェクトでの経験談などを共有し、参加者が未経験の分野に飛び込む手助けをしたり、彼らのスキル向上に貢献できるよう努めています。

3月末までに、現在リリースされている全ての AWS 認定を取得しました。

しかし、次のURLに、私の名前はありません。
https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2023-japan-aws-all-certifications-engineers/

何故でしょうか? 

実は、資格を取得しただけでは、ここに名前を掲載してもらえません。

失敗

最後にご説明致します。

でも、資格を持っている事をきっかけに、どんどん未経験の分野の仕事を任せてもらっています。

今では、機械学習をやらせてもらっています。

難易度や試験範囲まとめ

試験区分 試験名 難易度
基礎レベル クラウドプラクティショナー 初心者向け
アソシエイト AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト 初級向け
アソシエイト AWS認定SysOps アドミニストレーターアソシエイト 初級向け
アソシエイト AWS認定デベロッパーアソシエイト 初級向け
プロフェッショナル AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル 中級向け
プロフェッショナル AWS認定DevOpsエンジニアプロフェッショナル 中級向け
専門知識 AWS認定 高度なネットワーキング 上級向け
専門知識 AWS認定データアナリティクス 上級向け
専門知識 AWS認定データベース 上級向け
専門知識 AWS認定 機械学習 上級向け
専門知識 AWS認定セキュリティ 上級向け
専門知識 AWS認定SAP 上級向け

とはいえ、悔しくて

今年は、Microsoft のエキスパート資格も全て取得しました。
DevOps Engineer Expert
Solutions Architect Expert
Cybersecurity Architect Expert

2 月末に登録するべき申し込みサイトがオープンします。

https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2023-aws-all-certifications-engineers/
ここに登録をしなければなりません。
取得を目指している方や今年取得したばかりの方は、私の失敗を糧に、名前を載せてもらって下さい。

3月末までに全資格を取得できなければ、更に、もう一つ取得すべき資格が増えてしまいます。
AWS Certified Data Engineer - Associate
https://aws.amazon.com/jp/certification/certified-data-engineer-associate/

AWS全12資格取得にチャレンジして、制覇してみた。
https://qiita.com/kimuni-i/items/47c249e800c4ed4ac3d5

制覇を目指している人は、忘れないようこちらのページをブックマーク

6
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
2