@kikikiki773300

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

未経験から、ビジネスサイドのデータ分析業務について(データサイエンティスト)

未経験からビジネスサイドのデータ分析経験(SQL、統計の考え方を用いる想定)を積んでいきたいと思っているのですが、キャリアの築き方を、以下2パターンのうちどちらにしようか悩んでいます。

もしデータサイエンティストのキャリアの築き方について、何かご存知な方がいれば(or 客観的に聞いて意見ある方いましたら)アドバイスいただきたいです。

今時点でのキャリアは、
営業/企画推進業務のみで、データ分析としては営業施策を考える際に用いたり、顧客への提案時のみです。

今後ビジネスサイドのデータ分析業務(データサイエンティスト)に職種を変えて行きたいのですが、

①未経験でも転職する企業に入って経験を積むか、
②データ分析業務は副業で少しずつ経験を積み、本業では企画系職種のスキルを伸ばして行く。副業での経験がある程度身についたら、再度データ分析のできる職種に転職する(1回目は企画系職種に転職し、2回転職する)

かの2パターンで悩んでいます。
②の方が、今までのキャリアを活かすことができ、全くの未経験でないので年収や企業レベルを落とさずに転職できるかもしれない、と考えているのですが、その分データ分析業務を本業とするまでの期間が長くなります。

そのため、①のように初めから未経験でもデータ分析できる企業にまずは転職してみても良いかなと考えてます。ただ未経験になると選択肢がかなり限られてくるのでかなり悩ましいところです。。

データサイエンティストのキャリアの築き方について、何かご存知な方、客観的に聞いてどう思うかアドバイスくださる方いましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

0 likes

Your answer might help someone💌