LoginSignup
4
1

私がアウトプットをする利己的な3つの理由

Last updated at Posted at 2022-12-13

はじめに

最近育児に忙しく、全然勉強もしてないしQiitaも触っていませんでしたが、久々にQiita開いたらアドカレの募集があり、テーマも「アウトプット」ということでハードルも低く、つい参加登録ボタンをポチっとしちゃったので投稿します。

アウトプットをする理由

アウトプットというと、他の人に教えるというイメージが先行しているイメージが個人的にはあるのですが、「自分のため」にも良いんだよという観点で今回は記事を書きます。
というわけで、私がアウトプットをする利己的な3つの理由は以下です。

  • 自分が理解するため
  • 忘れても後で見返して思い出せるようにするため
  • 自己満足のため

自分が理解するため

物事を理解する方法として、読む < 手を動かす < 人に教える の順に効果が大きくなると考えています。Qiitaなどに投稿することは、人に教えるに相当するので、他の方法に比べて理解度が高くないと実行することができません。記事の投稿をする際には、手を動かす上では知らなくても何とかなっていた知識をインプットすることになるので、自身の理解力向上につながると考えています。

忘れても後で見返して思い出せるようにするため

人は忘れる生き物です。私も過去やったことはすぐ忘れてしまいますが、アウトプットをしておくことで思い出すことができるようになります。他の人が書いた記事を読んで思い出してもいいのですが、自身で書いたものを読み返した方がすぐに思い出せます。

自己満足のため

自分が書いた記事が多くの人に読まれたり、いいね!がたくさん付くとやる気になります。
例えば、以下の記事は、LinuxでWindowsアプリを動かすときに使うWineというアプリケーションについて書いたもので、自身の備忘録的に書いたしそんなに読まれないだろうと思っていたら、1万View超えててびっくりしています。

また、以下の記事はMoCA2.5という、TVアンテナ線として使われる同軸ケーブルを使ってLANを構築するという記事で、ニッチ過ぎて読む人もいないだろうという予測で実際その通りになっていますが、日本語でMoCA2.5について書かれた記事はほとんどなく、「MoCA 2.5」でGoogle検索すると上位(2022/12現在、2~3番目)に入ってくるので、これも自己満足になっています。
(2023/11/12追記)いつの間にか2000viewを超えていました。Google検索で上位となっていた効果かも。

おわりに

もちろん、今まで他の人の知見を利用させてもらったことに対して恩返しをしたいみたいな気持ちを持ってはいますが、私はそんな気持ちだけでは動けない心の狭い人間なので、こんな理由付けもできるんだよ、という紹介でした。
久々にアウトプットしたら気分がいいので、また近々アウトプットしようかな。

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1