19
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【速報】Google Gemini 3発表。推論・エージェント機能の進化を徹底解説

Last updated at Posted at 2025-11-18

こんにちは。当記事では、2025年11月19日にGoogleから正式発表された最新のAIモデルGemini 3.0について解説します。

推論能力(Reasoning)とエージェント機能が飛躍的に向上したこの新モデルの全容を、公式情報を基に紐解いていきます。

image.png

1. 概要

Gemini 3 とは

Gemini 3は、Googleが開発した最新世代のマルチモーダルAIモデルです。前世代(Gemini 1.5 / 2.5系列)から大きく進化した点は、単なるテキストや画像の処理にとどまらず、「推論(Reasoning)」と「自律的な行動(Agent)」に特化していることです。

「推論能力」とは、複雑に絡み合った問題を解きほぐし、文脈やニュアンスを深く理解する能力を指します。これにより、Gemini 3はユーザーの意図を汲み取り、自律的に計画を立てて実行するパートナーとして機能します。

参考 : Google Japan Blog: Gemini 3 による知性の新時代

2. 主な機能と特徴

Gemini 3 の大きな特徴として、以下の3点が挙げられます。

  • 高度な推論能力 (Deep Think)
  • エージェントファーストな開発環境
  • 没入型のGoogle検索 (AIモード)

高度な推論能力 (Deep Think)

Gemini 3の最大の特徴は、複雑な課題解決に特化した Gemini 3 Deep Thinkモードです。

従来のモデルでは難しかった博士号レベルの科学知識や、未知の問題解決において高いスコアを記録しています。例えば、主要なAIベンチマークであるGPQA Diamondにおいて正答率93.8%を達成し、既存のフロンティアモデルを上回る結果を出しています。

image.png

エージェントファーストな開発環境

開発者向けには、新しいプラットフォームGoogle Antigravityが公開されました。
Google Antigravity
image.png

これは従来の統合開発環境(IDE)を進化させたもので、AIが単なるコード補完ツールではなく、「自律的なパートナー」として振る舞います。エージェントは自ら計画を立て、コードを書き、ターミナルやブラウザを操作して検証まで行います。

また、Vibe Codingと呼ばれる機能により、複雑な指示からリッチなWeb UIを一発でレンダリングするゼロショット生成も可能になりました。

没入型のGoogle検索 (AIモード)

一般ユーザーにとって最も大きな変化は、Google検索へのGemini 3の統合です。

新搭載の「AIモード」では、検索結果が単なるリンクの羅列ではなく、その場で生成されるインタラクティブなUIになります。例えば「RNAポリメラーゼの仕組み」を検索すると、視覚的なシミュレーションや操作可能なツールが表示され、対話的に深掘り学習が可能になります。

image.png
試してみましたが、古いUIのままでした。
AIモードはまだ日本では提供されていないようです。

3. ラインナップと提供状況

2025年11月19日現在、発表されているラインナップと提供状況は以下のとおりです。

モデル/機能 概要 提供状況
Gemini 3 Pro バランスの取れた高性能モデル 本日よりプレビュー公開
(Geminiアプリ、AI Studio等)
Gemini 3 Deep Think 複雑な課題解決に特化した推論強化モード 数週間以内に提供予定
(Google AI Ultraユーザー向け)
Gemini Agent Gmail整理や旅行計画などを代行 本日より提供開始
(Google AI Ultraユーザー向け)

参考 : Gemini 3: Introducing the latest Gemini AI model from Google

4. 利用方法

一般ユーザー

Geminiアプリ(Web/モバイル)にて、モデルのドロップダウンから「Gemini 3 Pro」または「Thinking」を選択することで利用可能です。

開発者・エンタープライズ

Google AI StudioおよびVertex AIにてAPI経由で利用可能です。また、Google Antigravityプラットフォームを通じて、エージェント機能の開発を行うことができます。

image.png

5. 安全性と責任

Gemini 3は「責任ある構築」を掲げ、Google史上最も安全なモデルであるとされています。

特に以下の点において対策が強化されています。

  • プロンプトインジェクション耐性: AIを騙そうとする命令への防御力が向上。
  • 迎合性の低減: ユーザーの意見に過度に合わせず、事実に基づいた回答を行う。
  • サイバー攻撃対策: 悪意ある利用に対する保護機能の強化。

6. まとめ

来るぞ来るぞと言われていたGemini 3.0。まさかの水曜日の早朝のリリースでしたね!
朝起きてびっくりです。
(今日はこの記事を書くためにいつもより1時間早く出社しました。)
みなさんも是非試してみてください!

19
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?