ドキュメントが見にくかったので、テーブルにまとめました。
参考: GNU make
| 変数名 | 説明 | default |
|---|---|---|
| AR | アーカイブのメインテナンスプログラム | ar |
| AS | アセンブリの実行プログラム | as |
| CC | Cプログラムのコンパイルプログラム | cc |
| CXX | C++プログラムのコンパイルプログラム | g++ |
| CO | RCSからの展開プログラム | co |
| CPP | Cのプリプロセッサプログラム、標準出力への結果 | $(CC) -E |
| FC | FortranとRatforプログラムのためのコンパイルあるいはプリプロセッサプログラム | f77 |
| GET | SCCSからの展開プログラム | get |
| LEX | Lex文法のものをCあるいはRatforに変換するプログラム | lex |
| PC | Pascalプログラムのコンパイルプログラム | pc |
| YACC | Yacc文法のものをCあるいはRatforに変換するプログラム | yacc |
| YACCR | Yacc文法のものをRatforに変換するプログラム | yacc -r |
| MAKEINFO | TexinfoソースファイルをInfoファイルに変換するプログラム | makeinfo |
| TEX | TeXソースからTeX DVIファイルを作成するプログラム | tex |
| TEXI2DVI | TexinfoソースからTeX DVIファイルを作成するプログラム | texi2dvi |
| WEAVE | WebをTeXに翻訳するプログラム | weave |
| CWEAVE | C WebをTeXに翻訳するプログラム | cweave |
| TANGLE | WebをPascalに翻訳するプログラム | tangle |
| CTANGLE | C WebをCに翻訳するプログラム | ctangle |
| RM | ファイルを削除するコマンド | rm -f |
| ARFLAGS | アーカイブメインテナンスプログラムに与えるフラグ | rv |
| ASFLAGS | アセンブラに与えるフラグ(.sあるいは.Sファイルについて 明示的に呼び出される場合) | なし |
| CFLAGS | Cコンパイラに与えるフラグ | なし |
| CXXFLAGS | C++コンパイラに与えるフラグ | なし |
| COFLAGS | RCS coプログラムに与えるフラグ | なし |
| CPPFLAGS | Cのプリプロセッサとプログラムに与えるフラグ(CとFortranコンパイラ) | なし |
| FFLAGS | Fortranコンパイラに与えるフラグ | なし |
| GFLAGS | SCCS getプログラムに与えるフラグ | なし |
| LDFLAGS | リンカldを呼び出すときにコンパイラに与えるフラグ | なし |
| LFLAGS | Lexに与えるフラグ | なし |
| PFLAGS | Pascalコンパイラに与えるフラグ | なし |
| RFLAGS | Ratforプログラムに対するFortranコンパイラに与えるフラグ | なし |
| YFLAGS | Yaccに与えるフラグ | なし |