0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

WindowsServerをVmwareで動かしてみる

Last updated at Posted at 2025-11-20

Windows Server を VMware 上で動かして環境を整えてみました。
プライベートでは触る機会が少ないため、今回は学習目的で構築してみた形です。

ISO イメージの用意

まずは Microsoft の公式サイトから Windows Server の ISO をダウンロードします。
評価版として 180 日間 利用できるので、検証用には十分です。

VMware で仮想マシンを作成

今回は「後で OS をインストール」を選択して仮想マシン(Windows Server 2019)を作成します。

仮想マシンが作成できたら、
設定 → CD/DVD(SATA) からダウンロードした ISO を指定して「OK」を押します。

その後、仮想マシンを起動すると Windows Server のインストールが始まるので、
言語設定や Administrator パスワードの設定などを進めていきます。

image.png

RDP を有効化する

インストール後は、ローカル PC から操作できるように リモートデスクトップ(RDP)を有効化 します。

Windows Server 側の操作:
設定 > システム > リモートデスクトップ を開き、スイッチを ON にします。

表示される PC 名(または IP アドレス)を控えておきます。

image.png

ローカル PC から接続してみる

ローカル PC で「リモートデスクトップ接続」を起動し、
先ほど確認した PC 名(または IP アドレス)を入力します。

ユーザー名は Administrator
パスワードはインストール時に設定したものを入力すれば接続できます。

image.png

ここからADとかをいろいろ触っていこうと思います!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?