便利なのか!便利なのか?
巷では文字を入力するより、話しかけたほうが早いというが果たしてそうだろうかと
毛嫌いしていた音声入力。
未だにタイピング能力は毛が生えた新入社員程度の私なので
音声入力+リライト機能なら文書作成も楽なんじゃとやってみた。
やり方は
●入力
・WindowsPCなら「Windowsキー」+「H」で入力ツールを立ち上げる。
・マイクのアイコンを押す。
(簡単だろ)
Teams他、一部のアプリはデバイス許可されていない場合があるため、許可に変えてあげると使えるようになる。
設定のアイコンから音声入力起動ツールをONにしておけば
よく使う人にとっては便利。
●リライト
Teamsのリライト機能や、コパイロットにかませてリライトしていただいた。
実際Doなんです?
それっぽい内容を記載する分には、確かに早い。
リライトすればそれっぽくはなるが、思ってたんと違うが如実にでる。
話し方、イントネーション、活舌。このあたりが顕著に出るのか
学習が足りていないのか、私はうまく使いこなせなかった。
会議録音やトランスクリプトはあるけども。
会議なら、こっちを使うよね。
見直すかは別として・・・
レシートは捨てられるのと同じく長文も長尺の動画も見ているほど暇じゃないので
やはり、今北産業ぐらいがオッサンにはちょうどいい。