はじめに
私は普段、RubyMine というIDE(Integrated Development Environment)を用いてMacでRuby/Railsプロジェクトの開発をしています。
そんなRubyMineには便利なショートカットが数多くあります。
中でも、私が普段からよく使うショートカットを一部抜粋して紹介しようと思います。
すべてのショートカットを知りたい方は ▷こちら。
よく使う便利なショートカット10選
| 記号 | 意味 |
|---|---|
| ⌃ | Controlキー |
| ⌥ | Optionキー |
| ⇧ | Shiftキー |
| ⌘ | Commandキー |
1. ⌘Click / ⌘B : 宣言場所 ・ 定義元参照
Commandキーを押しながら変数やクラス、メソッド等にカーソルを当てると簡易な情報を確認することができます。
そのままクリックすると、宣言場所や定義元を参照することができます。
開発中に最も使う便利なショートカットです。

2. ⌥⌘L : コードの自動整形
行の先頭がずれていたり、インデントがおかしい時にコードの自動整形をしてくれるショートカット。
コードの選択をしているときはその範囲のみ、特に指定をしていないときは開いているファイル全体にコード自動整形が走ります。

3. ⌘D : 行の複製
4. ⌥⇧↑ or ⌥⇧↓ : 行の移動
5. ⇧⌘U : 大文字 ・ 小文字変換
6. ⌥⇧U : スネークケース ・ キャメルケース変換
こちらも文字を変換するショートカット。
スネークケースとキャメルケースの変換ができます。

7. ⇧3 : 式展開
選択した文字の式展開をするショートカットです。
わざわざ # と {} を打つ手間が省けるのが良いですね。

8. ⇧⌘ , : <% %>挿入
.erbファイルでERBタグを挿入することができます。
, を . に変更して ⇧⌘. を叩くと、<%= %> を挿入することができます。

9. ⌃G : 同じ文字を選択
選択した文字と同じ文字を次々と選択していってくれるショートカットです。
勿論、小文字と大文字は違う文字と判定されます。

10. ⇧⇧ : (ファイル ・ クラス ・ アクション)検索
ファイルやクラス、アクションなど幅広い検索ができます。
数多いファイルの中から対象のファイルを見つけるのは大変なので、検索ができるのは有難いですね。

終わりに
今回はよく使う便利なショートカット10選を紹介しました。
ショートカットをうまく使いこなして、生産性を上げていきましょう!


