リモートリポジトリを複数設定する要件があったので、調べた結果を自分用に記録します。
現在のリポジトリを確認
git remote -v
origin git@github.com:foobar/hoge-app.git (fetch)
origin git@github.com:foobar/hoge-app.git (push)
ここで出力されるのが、現在登録されているリポジトリです。
2つで1セットですね。
追加
どこでもいいので、新たにリモートリポジトリを作成し、以下を実行。
今回はgithubで作成しました。
git remote add hugahuga git@github.com:foobar/hoge-app2.git
hugahuga
の部分は自分で好きなわかりやすい名前をつけます。
確認
最初に実行したコマンドで設定が出来ているか確認します。
git remote -v
origin git@github.com:foobar/hoge-app.git (fetch)
origin git@github.com:foobar/hoge-app.git (push)
hugahuga git@github.com:foobar/hoge-app2.git (fetch)
hugahuga git@github.com:foobar/hoge-app2.git (push)
増えていれば成功です。
扱い方
それぞれのリポジトリに違うタイミングで別々にpushすることが出来ます。
git push origin main
git push hugahuga main
参考記事