はじめに
ターミナルとシェルの違いについて、理解が不十分だったところがあったので、もう一度まとめ直したいと思います。
ターミナルとは?
ターミナルは ユーザーが文字を入力・出力するキーボード(入力)、ディスプレイ(出力)などのハードウェアのことを指す。
ターミナルをソフトウェアとして扱えるようにしたものを、「ターミナルエミュレータ」という。
例:GNOME Terminal、Windows Terminal、iTerm2 など。
シェルとは?
シェルは「ユーザーが入力したコマンドを解釈し、それを実行するためのソフトウェア」
例:bash、zsh、fish。
まとめ
ターミナルは「入力する場所」
シェルは「コマンドを理解して動かすプログラム」