1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

TextEncoder / TextDecoder の速度比較

Posted at

IE を除く現代の多くのブラウザでは TextEncoderTextDecoder の API が使えて、UTF-8 や Shift_JIS の格納された Uint8Array と、string の相互変換が可能です。

(エンコード)文字列を Uint8Array の任意オフセット位置に UTF-8 で書き込む

(デコード)Uint8Array の任意オフセット位置に書かれた UTF-8 文字列を読み込む(バイト数は既知)

という条件で文字列の入出力処理について、下記の3実装の速度を比較してみます。

(1)Node.js の Buffer の当該機能を使った場合
(2)Pure JS で適宜実装した場合
(3)TextEncoder/TextDecoder API を利用した場合

今回は「Uint8Array の入出力かつ任意オフセット」という条件がキモです。
この条件だけ検証している理由は、なぜなら私がそういう実装が欲しいからです。
なお2の Pure JS 実装は fastestsmallesttextencoderdecoder モジュールとか、
たくさん種類があるんだけど、手元のコードなので、最速ではないかも。

検証環境は Node v14.17.0 arm64 M1 Macbook Pro です。

[グラフ補足]

  • SB は半角 A が続く、シングルバイト文字の文字列です。
  • MB は全角 が続く、マルチバイト文字の文字絵です。
  • グラフの横軸は文字数。縦軸は ops/sec です。上ほど速い。

エンコード(UTF-8書き込み)

書き込み速度の結果はシンプルです。

  • 100文字くらいまでの短い文字列なら、オブジェクト生成が少ない Pure JS 実装が圧倒的に速い。
  • それを超えるような長い文字列なら、ネイティブな TextEncoder・Buffer が速い。
  • TextEncoder#encode と Buffer#write に優位な差がない。
  • シングルバイト文字・マルチバイト文字でも、傾向は大差ない。

ENCODE.png

ベンチマークのソースコードは text-encoder-bench-js に置きました。

Buffer 版はこんな実装。入力が Uint8Array なので、いったん ArrayBuffer 経由で Buffer オブジェクトを作り直してから write で書き込む手順。

  const encode = (data, offset, string) => {
      const {buffer, byteOffset, byteLength} = data;
      return Buffer.from(buffer, byteOffset, byteLength).write(string, offset);
  };

TextEncoder 版はこんな実装。encodeInto を使うために subarray でオフセット位置の Uint8Array オブジェクトを切り出すオーバーヘッドがあるもの。

  const encoder = new TextEncoder();
  const encode = (data, offset, string) => encoder.encodeInto(string, data.subarray(offset));

Buffer はバージョンによって中の実装が変わるから、内部は一緒だったりするのかも。

デコード(UTF-8読み込み)

読み込み速度も似たような話だが、なぜか Buffer が速い。

  • 32文字くらいまでの短いシングルバイト文字の文字列なら、Pure JS が圧倒的に速い。
  • それを超える長いシングルバイト文字の文字列なら、Buffer が数倍速い。
  • 256文字くらいまでの短いマルチバイト文字の文字列なら、Pure JS が速い。
  • それを超える長いマルチバイト文字の文字列なら、そこまで大きな差がない。

DECODE.png

ベンチマークのソースコードは text-decoder-bench-js に置きました。

Buffer 版はこんな実装。入力が Uint8Array なので、いったん ArrayBuffer 経由で Buffer オブジェクトを作り直してから toString で取り出す手順。

  const decode = (data, offset) => {
      const {buffer, byteOffset, byteLength} = data;
      return Buffer.from(buffer, byteOffset + offset, byteLength - offset).toString();
  };

TextEncoder 版はこんな実装。subarray でオフセット位置の Uint8Array オブジェクトを切り出すオーバーヘッドがあるもの。

  const decoder = new TextDecoder();
  const decode = (data, offset) => decoder.decode(data.subarray(offset));

Pure JS が配列を作って ​String.fromCharCode.apply を使う実装なので、
単純な文字列結合を使った場合は、結果が違うかもしれない。

TextDecoder よりも Buffer が速い理由を予想してみると、
Buffer は TextDecoder とは別の独自実装を持っていて、
内部文字列表現が OneByteString だけで済むときは特別に高速になってるのかな。
ただし、マルチバイト文字が入り TwoByteString に切り替わるとバイト数のぶん遅くなる。
(グラフの右軸は文字数なので、全角 は UTF-8 で3倍のバイト数になる)

シングルバイト文字100文字くらいまで Buffer の速度がサチってるので、
たぶんオブジェクト生成のオーバーヘッドで頭打ちになるラインがこの辺なのか。
デコード処理の実装時の戦略としては、
エンコード時と同じように100バイトくらいを閾値にして、
Pure JS 実装 or Buffer/TextEncoder 実装を切り替えてもいいかも。

より細かく分類すると、Buffer が使える Node.js 環境では、
シングルバイト文字前提なら入力長 32 バイトくらい、
マルチバイト文字前提なら入力長 256 バイトくらいが、
Pure JS 実装 or Buffer 実装を切り替える閾値になるか。
Buffer が使えないブラウザ環境なら、入力長 256 バイトくらいが
Pure JS 実装 or TextDecode 実装を切り替える閾値になるか。


検証結果まとめ

  • 短い文字列なら、オブジェクト生成オーバーヘッドの少ない Pure JS 実装が最速。
  • 長い文字列なら、ネイティブの Buffer / TextEncoder / TextDecoder を使うべし。
  • どうせバージョンによって挙動が変わるから、一概には言えないが、シンプルに考えると、100文字や100バイトくらいを切り替え閾値にしても良いかも。
1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?