0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ラズパイからラズパイPicoをコントロールする

Last updated at Posted at 2025-11-07

ラスパイからラズパイPicoをコントロールする

PCからラズパイPicoをコントロールする場合、ThonnyというIDEを使うことが多いのですが、ラズパイに入っているThonnyはPC用のThonnyと異なりラズパイPicoに接続することができません。
ではどうすればいいのかというと、micropythonのコンロトール用にmpremoteというコマンドを使うと良いようです。

mpremoteのインストール

mpremoteはpypiから供給されるようで、pipでインストールできます。

pip install mpremote

で、インストールできます。
いんす取るに成功すると通常はシリアルデバイス
/dev/ttyACM0 を経由してコントロールします。
もしも別のデバイスファイルを経由しないといけない場合は

mpremote connect devicefile command

という形でデバイスファイル(devicefile)を指定します。

使い方

1.ラズパイのUSBポートからラズパイPicoのUSBに接続します。

2.ラズパイPicoのファイル内容を確認する

mpremote ls

でラズパイPicoに入っているファイルが帰ってきます。

3.ラズパイからラズパイPicoにファイル転送

mpremote cp sfile :dfile

上の例はラズパイのカレントディレクトリにあるsfileをラズパイPicoのカレントディレクトリのdfileにコピーします。

4.ラズパイPicoからラズパイにファイル転送

mpremote cp :sfile dfile

上の例はラズパイPicoのカレントディレクトリにあるsfileをラズパイのカレントディレクトリのdfileにコピーします。

5.プログラムの実行

mpremote exec 'exec(open("script.py").read())'

6.ラズパイPicoのリセット

mpremote reset

このようにコマンドラインからラズパイPicoをコントロールします。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?