📅 2025 年 10 月 22 日の IT ニュースまとめ
🧩 トピック
- AWS で大規模なネットワーク障害が発生
🗞️ ニュース概要
日本時間2025年10月20日15時49分頃に、最大規模リージョンの「US-EAST-1」で大規模なネットワーク障害が発生した。
「DynamoDB」のリージョンエンドポイントで、サービス名から実際のサーバーのIPアドレスを特定するDNSの解決に問題が生じた。この問題によって多数のAWSサービスでエラー率の上昇とレイテンシーが発生した。
この問題を午前2時24分までに解決したが、今度はEC2のインスタンス軌道を担う内部サブシステムが後続障害を引き起こした。
EC2の障害対応中にロードバランサーのNLBでサーバーの稼働状況を監視するヘルスチェック機能が機能不全に陥った。これが引き金となって、ネットワーク接続に関する問題が「Lambda」「CloudWatch」「DynamoDB(2回目)」が深刻な影響を受けてしまった。
AWSはネットワーク接続問題の解決を並行して進めながら、制限して操作を段階的に解消し、日本時間7時1分頃にすべてのAWSサービスが正常な状態に戻ったと報告された。
「AWS Config」「Redshift」「Connect」などの一部サービスでは障害発生中に処理できなかったメッセージが溜まっており、解消には数時間かかる見込みだと説明している。
🧠 一言所感
AWSの歴史的にもかなり大規模なネットワーク障害な気がする。
利用者に対する対応をどうするのかに疑問。