highlight-symbol ってどんなのですか
こんな感じに、同じ名前のシンボルをいっぺんにハイライトしてくれます。
また、ハイライトされたシンボルをquery-replaceする機能もあります。
導入方法
インストール
package-installからの場合
以下でインストールする。
M-x package-install RET highlight-symbol
Caskの場合
以下をファイルCaskに追加して、コマンドcaskを実行する
Cask
(depends-on "highlight-symbol")
設定
作者のGithubを参考に、.emacs.d/init.elへ記述を追加する
作者によるデフォルト設定
;; (require 'highlight-symbol) ;; Cask や package-install からの場合はauto-loads cookie があるから不要
(global-set-key [(control f3)] 'highlight-symbol-at-point)
(global-set-key [f3] 'highlight-symbol-next)
(global-set-key [(shift f3)] 'highlight-symbol-prev)
(global-set-key [(meta f3)] 'highlight-symbol-query-replace)
キーバインド解説
-
Ctrl-F3- カーソルが乗っているシンボルをハイライトする
- ハイライトされたシンボルの上では、ハイライトを解除する
以下は、ハイライトしているシンボルのいずれかの上でのみ有効である
-
F3次のハイライトしているシンボルへ移動する -
Shift-F3前のハイライトしているシンボルへ移動する -
Alt-F3ハイライトしているシンボルを置換する
参考
-
Emacsでのテキストハイライトの話 - $shibayu36->blog;
- ここを見て
highlight-symbolを知りました
- ここを見て
蛇足
Xubuntu 14.04 ではAlt-F3がランチャに取られるので困ってます。
