はじめに
- Next.jsのBlog-Starter-Kitを使用して静的なブログサイトを作成します。
- gitとNode.jsは導入済み、適当なリポジトリ(privateでもpublicでもどっちでもOK)は作成済みという体で進めます。
- ただの備忘録です。
- なんでわざわざcloudflare pagesに?←なんとなく楽だと思ったからです。あとドメインをcloudflareで買ってるから。
導入
適当な場所にプロジェクトを作成します。
npx create-next-app --example blog-starter <作成したいプロジェクト名>
パッケージのインストールがある場合yesでインストールしてください。
cloudflare pagesで動かすため静的エクスポートする必要があるため作成されたフォルダの中にnext.config.mjsというファイルを作成し、ファイルの中を編集します。
/** @type {import('next').NextConfig} */
const nextConfig = {
output: "export",
images:{unoptimized:true},
};
export default nextConfig;
あとは各自好きな方法で作成したリポジトリに入れてください。
pagesで公開しよう
cloudflareのコンピューティングとAIからWorkers&Pagesを選択。
アプリケーションを作成する→Pages→既存のgitリポジトリをインポートする→作成したリポジトリを選択し、フレームワークプリセットをNext.js(Static HTML Export)に設定しデプロイします。
デプロイが完了したら設定を開き、互換性フラグ からnodejs_compat_populate_process_envを選択して保存。
再度デプロイするとちゃんと公開されます。
おわりに
記事の作成やテーマの変更などについては別の方の記事をご覧になってください。
基本マークダウン形式なので覚えれば簡単だと思います。
僕はpagesの導入で画像が表示されなかったりアプリケーションのビルドでエラーが発生したりで2時間かかりました。つらい
参考にしたサイト(ほぼ引用)
Next.jsを使って静的なブログサイトを作成する(1)