0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Power Automate × Teams で継続できる日報記録フローの作り方

Last updated at Posted at 2025-10-04

こんな人におすすめ

  • 日報を書こうと思っても忘れてしまう
  • Excelへの入力が面倒で続かない
  • Power Automateを使って、業務改善をしてみたい

背景

日々の業務を振り返る「日報」を続けたいと思っても、忘れてしままう・入力が面倒になってしまいませんか。
Power Automate と Teamsを組み合わせて 「毎日決まった時間にチャットが届き、回答するだけで自動で SharePointリスト に蓄積される仕組み」 を作ってみました。

ポイントは以下の通りです。

  • 失念防止:定時で自動的にフローが実行される
  • 手間削減:Teams 上で回答すれば OK(専用の画面に行く必要なし)
  • データ利用:回答内容は自動的に SharePoint リストに保存

これにより、無理なく継続できる日報入力 が実現できます。

フローの全体像

作成したフローは以下のようなシンプルな構成になっています。

  1. Recurrence
    毎日、指定時刻にフローを起動する

  2. 現在の時刻 / タイムゾーン変換
    実行日時を取得し、日本時間に調整する

  3. Teams アダプティブカードを投稿して応答を待機
    Teams のチャットに日報入力用のカードを送信。
    ユーザーが入力 → 送信ボタンを押すまで待機

  4. SharePoint 項目の作成
    回答内容を SharePoint リストに保存


実際のフロー図

CleanShot 2025-10-04 at 12.47.35@2x.png

シンプルに「毎日カードを送り → 回答をリストに保存する」だけの直線構造です。


アダプティブカードを投稿して応答を待機する

アダプティブカードとはteamsのチャットにこのようなカードを送信するものです。teamsからカードに回答するだけで、日報の記録を完了させることができます。

CleanShot 2025-10-04 at 12.48.07@2x.png

今回、カードには以下の質問を載せています。

  1. 今日の点数(3〜1 の選択肢)
  2. よくなかったこと(複数行テキスト)
  3. よかったこと(複数行テキスト)
  4. 今日を一言で言うと(1行テキスト)

設定方法

メッセージの中にJsonのコードを貼り付けます。

CleanShot 2025-10-04 at 12.52.20@2x.png

貼り付けるJsonコード

{
  "$schema": "http://adaptivecards.io/schemas/adaptive-card.json",
  "type": "AdaptiveCard",
  "version": "1.4",
  "body": [
    {
      "type": "TextBlock",
      "text": "今日もお疲れ様でした!",
      "wrap": true,
      "weight": "Bolder",
      "size": "Large"
    },
    {
      "type": "TextBlock",
      "text": "1. 今日の点数は?(3〜1で選択してください)",
      "wrap": true
    },
    {
      "type": "Input.ChoiceSet",
      "id": "score",
      "style": "expanded",
      "isMultiSelect": false,
      "choices": [
        { "title": "3: とてもよかった", "value": "3" },
        { "title": "2: ふつう", "value": "2" },
        { "title": "1: あまりよくなかった", "value": "1" }
      ]
    },
    {
      "type": "TextBlock",
      "text": "2. よくなかったことは?",
      "wrap": true
    },
    {
      "type": "Input.Text",
      "id": "q2_bad",
      "isMultiline": true,
      "rows": 4,
      "placeholder": "自由に記入してください(複数行可)"
    },
    {
      "type": "TextBlock",
      "text": "3. よかったことは?",
      "wrap": true
    },
    {
      "type": "Input.Text",
      "id": "q3_good",
      "isMultiline": true,
      "rows": 4,
      "placeholder": "自由に記入してください(複数行可)"
    },
    {
      "type": "TextBlock",
      "text": "4. 今日を一言で言うと?",
      "wrap": true
    },
    {
      "type": "Input.Text",
      "id": "q4_summary",
      "placeholder": "一言で表現してください"
    }
  ],
  "actions": [
    {
      "type": "Action.Submit",
      "title": "送信"
    }
  ]
}


項目を変更したい場合

Jsonを自分で書く必要はありません。ChatGPT、Claude、Geminiなどの生成AIに書いてもらいましょう。

例えばこんな感じです。
CleanShot 2025-10-05 at 08.49.44@2x.png

SharePoint リストへの作成

回答データはを保存する SharePoint リストを作成します。
列構成の例は以下です。

  • date: 日付
  • summary: 1行テキスト
  • good: 複数行テキスト
  • bad: 複数行テキスト
  • score: 1行テキスト

CleanShot 2025-10-05 at 08.51.48@2x.png

項目の作成(Sharepoint リストへデータ保存)

項目の作成アクションを使用して、データを保存します。
先ほど作成したリストを選択し、対応するデータを動的なコンテンツから選択します。

CleanShot 2025-10-05 at 08.58.04@2x.png


まとめ

  • 毎日決まった時間に Teams にカードが届き、そこで回答できる
  • 入力は Teams 上で完結するため継続が容易
  • データは SharePoint に自動保存され、後で Power BI などで分析も可能

シンプルな仕組みですが、日報の習慣化 にとても有効でした。
「記録したいけど続かない」という方にはおすすめの構成です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?