Automatically manage signingにチェックを入れた状態で、Budle Identifierを入力してEnterを押しても、Apple Developerサイトで確認してみるとApp IDsにもProvisioning Profilesにも該当のBundle Identifierのものが生成されていませんでした。
他のプロジェクトでAutomatically manage signingを使っていた時にはBundle Identifierの値を更新するだけで新しいApp IDとProvisioning Profileが生成されたことを確認できました。
ちなみにこの状態でArchiveし、ワイルドカード型のProvisioning ProfileでSave for Ad Hoc DeploymentでExportすることはでき、DeployGateで配信することはできました。

しかしこのままではストアにアップロードすることはできません。
ドキュメントを調べても特に記述がなかったのですが、前のプロジェクトとの違いを確認していたら以下のことをすればApp IDがProvisioning Profile生成されることが確認できました。
- Xcodeのプロジェクトエディター画面で
Capabilitiesペインを選択 -
Push Notifications等なにかしらの項目をONにする - プロビジョニングの生成処理が動く
- 以下の項目が生成されている
- Apple Developerサイト -> App ID:
XCの後にBundle Identifierが続くもの - Xcode -> Accounts -> 該当IDを選択して
View Details...->iOS Team Provisioning Profileの後にBundle Identifierが続くもの
- Apple Developerサイト -> App ID:
他に方法があるかもしれませんが、これでひとまずXcode経由で生成することができました。
