Specification of Identity and Access Management, AUTOSAR 22-11, AP, No.900
AUTOSARは、ISO、IEC、ITUと情報交換契約を結んでいません。
AUTOSAR文書には、ISO、IEC,ITU記述を全文引用することはできません。
WTO/TBT協定に基づき、国際的な調達は国際規格との差異を記述することにより文化依存しない仕様を目指します。
ISO、IEC、ITU文書を合わせて読むと技術内容は理解できます。
CAN、OSEK/VDX OS、DIAGは、ISO定義を先に確認しましょう。
OSEK COM、OSEK NMなどはISOの規定から基本的な部分で定義を変えています。
変更している部分を仕様等で明記するか、ISOを改定するとよいでしょう。
AUTOSARの参考文献欄の改定が進んでいません。
Glossary用語定義の網羅性が低いです。
本文を読む前に確認するとよいかもしれません。
本文を読んでから確認してもよいかもしれません。
AUTOSARが、2022年の版、R22-11公開しました。公開行事の模様は
AUTOSAR R22-11 Release Event 20221208
下記URL順次確認中です。
間違っていたら、いいね を押していただいて、コメント欄にご報告くださると幸いです。
編集リクエストが、構造的な変更をしている最中に、構造的な編集リクエストをしていただくと、
何をどう直したらいいかわからなくなってしまいます。自動修復ツールがつくれていません。ごめんなさい。
文書は検索してダウンロードすることができます。
クラウドサービスにありがちな、あるのにないかのような検索結果が出ることがあります。
要求/仕様(Requirement and Specification)
Requirements on Identity and Access Management, No.899, AP, AUTOSAR 22-11 新
一覧
AUTOSAR R22-11 Adaptive Platform 一覧はこちら。
Adaptive Platform Release Overview, No.782, AP, AUTOSAR 22-11 新
Foundation Release Overview, No.781, FO, AUTOSAR 22-11 新
Classic Platform Release Overview, AUTOSAR R22-11, CP, No.0(2)
AUTOSAR R22-11 マラソン
AUTOSAR 文書番号と発行年
AUTOSAR R22-11で リンク切れ、表示しない文書
Qiitaの記事の一覧は作成中です。
AUTOSAR R22-11 Qiita記事一覧 新
Abstract Platformとの関係
RS統合。
<この項は書きかけです。順次追記します。>
文書変更(Document Change)
• No content changes
用語(terms)
| Abbreviation / Acronym | Description |
|---|---|
| PDP | Policy Decision Point |
| PEP | Policy Enforcement Point |
| IPC | Inter-Process Communication |
英日
日本語は仮訳
| no. | count | word | 日本語 |
|---|---|---|---|
| 1 | 101 | the | その |
| 2 | 58 | and | と |
| 3 | 54 | of | の |
| 4 | 45 | to | に |
| 5 | 38 | a | 一つの |
| 6 | 30 | access | 接続 |
| 7 | 29 | management | 管理 |
| 8 | 28 | autosar | AUTomotive Open System Architecture(短縮名) |
| 9 | 26 | functional | 機能的 |
| 10 | 25 | be | です |
| 11 | 24 | for | にとって |
| 12 | 22 | an | と |
| 13 | 21 | specification | 仕様 |
| 14 | 20 | identity | 識別 |
| 15 | 19 | shall | しなければならない |
| 16 | 18 | application | 応用 |
| 17 | 18 | in | の |
| 18 | 17 | s | s |
| 19 | 16 | document | 資料 |
| 20 | 15 | by | に |
| 21 | 15 | cluster | 集まる |
| 22 | 13 | adaptive | 適用 |
| 23 | 13 | iam | わたし |
| 24 | 13 | is | です |
| 25 | 13 | model | 模型 |
| 26 | 13 | r | r |
| 27 | 13 | runtime | 実行時 |
| 28 | 12 | e | e |
| 29 | 12 | policy | 政策 |
| 30 | 11 | api | application programming interface(短縮名) |
| 31 | 11 | grant | 許す |
| 32 | 11 | release | 開放 |
| 33 | 10 | ap | adaptive platform(短縮名) |
| 34 | 10 | id | identifier, 識別子(短縮名) |
| 35 | 10 | or | また |
| 36 | 9 | are | です |
| 37 | 9 | autosar_sws_identityandaccessmanagement | autosar_sws_identityandaccessmanagement |
| 38 | 9 | implementation | 実装 |
| 39 | 9 | point | 点 |
| 40 | 9 | this | これ |
| 41 | 8 | dependencies | 依存関係 |
| 42 | 8 | deployment | 展開 |
| 43 | 8 | enforcement | 執行 |
| 44 | 8 | g | g |
| 45 | 8 | interfaces | 界面 |
| 46 | 8 | no | いいえ |
| 47 | 8 | not | でない |
| 48 | 8 | pdp | Policy Decision Point(短縮名) |
| 49 | 8 | process | 処理する |
| 50 | 7 | any | どれか |
| 51 | 7 | applications | 応用 |
| 52 | 7 | concept | 概念 |
| 53 | 7 | design | 設計 |
| 54 | 7 | integrator | 積分器 |
| 55 | 7 | interface | 界面 |
| 56 | 7 | other | 他の |
| 57 | 7 | pep | Policy Enforcement Point(短縮名) |
| 58 | 7 | platform | 土台 |
| 59 | 7 | that | それ |
| 60 | 7 | work | 仕事 |
| 62 | 6 | ara | AUTOSAR Runtime for Adaptive Applications(短縮名) |
| 63 | 6 | elements | 要素 |
| 64 | 6 | modeling | 模型化 |
| 65 | 6 | service | 奉仕 |
| 66 | 6 | specific | 明確 |
| 67 | 5 | as | なので |
| 68 | 5 | available | 利用可能 |
| 69 | 5 | clusters | 房 |
| 70 | 5 | designer | 設計者 |
| 71 | 5 | entities | 実体 |
| 72 | 5 | from | から |
| 73 | 5 | have | 持ってる |
| 74 | 5 | instance | 実例 |
| 75 | 5 | may | かもしれない |
| 76 | 5 | only | それだけ |
| 77 | 5 | port | 港 |
| 78 | 5 | related | 関連している |
| 79 | 5 | requirements | 要件 |
| 80 | 5 | specified | 指定 |
| 81 | 4 | assumptions | 仮定 |
| 82 | 4 | can | できる |
| 83 | 4 | content | 内容 |
| 84 | 4 | cycle | 周期 |
| 85 | 4 | decision | 決断 |
| 86 | 4 | each | 各 |
| 87 | 4 | i | 私 |
| 88 | 4 | if | もしも |
| 89 | 4 | into | の中へ |
| 90 | 4 | its | これは |
| 91 | 4 | itself | 自体 |
| 92 | 4 | life | 生活 |
| 93 | 4 | manifest | 管理票 |
| 94 | 4 | means | 意味 |
| 95 | 4 | operating | 操作 |
| 96 | 4 | perspective | 視点 |
| 97 | 4 | points | 点 |
| 98 | 4 | unix | UNIX |
| 99 | 4 | using | を使用して |
| 100 | 4 | will | 意思 |
参考資料(reference)
[1] Glossary, AUTOSAR_TR_Glossary,
https://www.autosar.org/fileadmin/standards/R22-11/FO/AUTOSAR_TR_Glossary.pdf
[2] Requirements on Identity and Access Management, AUTOSAR_RS_IdentityAndAccessManagement
関連文書(Related document)
AUTOSAR Abstract Platformへの道(詳細編)
2023年1月 記事数一覧
年末100記事を30点に仕上げる。
2023 書き初め
「はじめてのCAN/CANFD 」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
三方良し Udemy 車載LAN入門講座 CAN通信編
詳解 車載ネットワーク CAN, CAN FD, LIN, CXPI, Ethernetの仕組みと設計のために(1) 著者 <エンジニア夏休み企画 読書感想文>
詳解 車載ネットワーク CAN, CAN FD, LIN, CXPI, Ethernetの仕組みと設計のために(2)参考文献 <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
詳解 車載ネットワーク CAN、CAN FD、LIN、CXPI、Ethernetの仕組みと設計のために
AUTOSAR Abstract Platform User Group Weekly Report(1) 2022.1.8
AUTOSAR Abstract Platform User Group Weekly Report(2) 2022.1.15
202304 URL更新
Specification of Identity and Access Management, AUTOSAR 900, R22-11, AP, 20230421
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/18d8c6873a9ec7613bd7
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20230206
ver. 0.02 ありがとう追記 20230805
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.