LoginSignup
0
0

AUTOSARは自動車用OSの業界団体規格です。 
業務で利用する場合には、会員になることを条件にしています。

2002年から20年経ち、当初の狙いの段階に近づいてきました。

MATLABでモデルさえ記述すれば、あとは自動生成だけでソフトが完成するところまで、あと一歩です。
Ethernet, UNIXが生まれて20年で大衆化したのと同じように考えると分かりやすいでしょう。 

AUTOSARの上で動く、クラウド対応のミドルウェアが出て、開発も運用もクラウドになれば、一気にAUTOSARは大衆化するでしょう。

AUTOSAR Abstract Platformへの道 R22-11

一覧

<この項は書きかけです。順次追記します。>

AUTOSARが、2023年版、R23-11を公開しました。
https://www.autosar.org/fileadmin/standards/23-11/FO/AUTOSAR_FO_TPS_AbstractPlatformSpecification.pdf

R22-11
https://www.autosar.org/fileadmin/standards/R22-11/FO/AUTOSAR_TPS_AbstractPlatformSpecification.pdf

R21-11
https://www.autosar.org/fileadmin/standards/R21-11/FO/AUTOSAR_TPS_AbstractPlatformSpecification.pdf

R20-11
https://www.autosar.org/fileadmin/standards/R20-11/FO/AUTOSAR_TPS_AbstractPlatformSpecification.pdf

R19-11
https://www.autosar.org/fileadmin/standards/R19-11/FO/AUTOSAR_TPS_AbstractPlatformSpecification.pdf

文書は検索してダウンロードできます。

Classic Platform Release Overview, AUTOSAR No.0 ,R23-11, CP
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9d22c8722cbc0f42b137

Foundation Release Overview, AUTOSAR 781, R23-11, FO
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f249bdb8c313d8bff883

Adaptive Platform Release Overview, AUTOSAR 782, R23-11, AP
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/13a104606a34fe24fcf7

AUTOSAR R22-11 Qiita記事一覧 20230421 。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/81a35774f1aa3d64d3f6

Abstract Platformとの関係

AP統合

<この項は書きかけです。順次追記します。>

文書変更(Document Change)

• Editorial changes

図表(Figures and Tables)

スクリーンショット 2023-08-06 21.51.31.png
スクリーンショット 2023-08-06 21.51.46.png

用語(terms)

Term Meaning
ASD Abstract Platform System Description
RSI REST Services Interface
SYSML Systems Modelling Language
VFB++ Abstract Platform VFB
VIWI Volkswagen Infotainment Web Interface
XSC Abstract Software Component

英日

日本語は仮訳

no. count word 日本語
1 677 the その
2 659 of
3 341 type
4 327 data 与件
5 321 a a
6 314 in
7 252 to
8 231 abstract 概要
9 228 platform 土台
10 206 autosar autosar
11 204 an
12 192 application 応用
13 182 is です
14 180 component 成分
15 153 sw software(短縮名)
16 148 atp atp
17 145 this これ
18 138 and
19 126 element 要素
20 118 types
21 117 r r
22 113 for にとって
23 107 tps_apsd_ tps_apsd_
24 104 c c
25 103 interface 界面
26 96 document 文書
27 90 be です
28 90 model 模型
29 89 specification 仕様
30 88 class
31 87 prototype ひながた
32 83 category 分類
33 80 composition 構成
34 79 system
35 79 xp xp
36 78 note 覚書
37 76 attribute 属性
38 74 tags
39 67 ar AUTOSAR(短縮名)
40 66 table
41 65 port
42 62 id id
43 61 referrable 参照可能
44 60 fo foudnation(短縮名)
45 59 autosar_tps_abstractplatformspecification autosar_tps_abstractplatformspecification
46 57 name 名前
47 57 xml xml
48 56 blue
49 56 description 説明
50 55 that それ
51 53 are です
52 53 as なので
53 53 it それ
54 52 draft 原案
55 52 or または
56 52 with
57 50 package 小包
58 49 short 短い
59 47 object 物体
60 45 aggr aggr
61 45 by
62 45 software ソフトウェア
63 44 time 時間
64 42 base もとづう
65 42 constraints 制約
66 41 ap ap
67 41 identifiable 識別可能
68 41 level 水準
69 41 x x
70 40 concrete 硬い
71 40 semantics 意味
72 39 not いいえ
73 39 offset 補正
74 39 sequence 順序
75 38 constr_ constr_
76 38 meta
77 37 represents 表す
78 36 components 部品
79 36 m m
80 36 which どの
81 35 cp classic platform(短縮名)
82 35 design 設計
83 35 on の上
84 34 kind 親切
85 34 trace 痕跡
86 33 array 配列
87 33 atpvariation atpvariation
88 33 implementation 実装
89 33 modeling 模型
90 33 template ひながた
91 33 used 使用済み
92 32 mult 複数の(接頭辞)
93 32 print 印刷
94 31 elements 要素
95 30 multilanguage 多言語
96 30 tables
97 30 value 価値
98 28 atptype atptype
99 28 templates ひながた
100 27 has もっている
101 27 props 小道具
102 27 stereo 立体的
104 26 applicationdeferreddata

参考(reference)

[1] Standardization Template
AUTOSAR_TPS_StandardizationTemplate
[2] Virtual Functional Bus
AUTOSAR_EXP_VFB
[3] Meta Model
AUTOSAR_MMOD_MetaModel
[4] Generic Structure Template
AUTOSAR_TPS_GenericStructureTemplate
[5] Software Component Template
AUTOSAR_TPS_SoftwareComponentTemplate
[6] Methodology for Adaptive Platform
AUTOSAR_FO_TR_AdaptiveMethodology
[7] Glossary, AUTOSAR_TR_Glossary
ttps://www.autosar.org/fileadmin/standards/23-11/FO/AUTOSAR_FO_TR_Glossary.pdf

関連文書(Related document)

AUTOSAR Abstract Platformへの道 R22-11

自動車 記事 100

Basic principles, ボッシュ自動車handbook(英語)11版まとめ<2>

JAXA/IPA クリティカルソフトウェアワークショップ WOCS言語関連発表(改定版)

CAN(controller area network)

「はじめてのCAN/CANFD 」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】

三方良し Udemy 車載LAN入門講座 CAN通信編

詳解 車載ネットワーク CAN, CAN FD, LIN, CXPI, Ethernetの仕組みと設計のために(1) 著者  <エンジニア夏休み企画 読書感想文>

詳解 車載ネットワーク CAN, CAN FD, LIN, CXPI, Ethernetの仕組みと設計のために(2)参考文献 <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】

詳解 車載ネットワーク CAN、CAN FD、LIN、CXPI、Ethernetの仕組みと設計のために

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿  20231203

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0