まだ、出ていないAUTOSAR(Adaptive Platform 22-11)を読んでいくための準備を記録する。
1. 準備
AUTOSAR(Adaptive Platform 18.10)を読んでいく(1)
https://qiita.com/kaitotiak/items/9dba2083fe11406fefd8
を拝見し、準備なく読んでも、準備して読んでも、最後は同じところにたどり着くかもしれないと。どういう読み方をしたらいい、どういう読み方をしてはいけないということはない。
それぞれ立場が違えば、同じ文字列であっても意味が違う。同じ文字列でもコンパイラによってエラーになるコンパイラもあれば、エラーにならないコンパイラもあるような感じ。
文字列が同じであれば、意味も同じだという主張は、一つの立場としてあるかもしれない。
別の立場では、文字列が同じであっても、意味が同じとは限らないという立場もあることを配慮していただけると幸いです。
Adaptive Platform Release Overview, 782
どの文書から読んでもいいとする。
Referenceが空なのはいただけないかもしれない。文書中にはISOを参照している。
ISO 23150:2021
Road vehicles — Data communication between sensors and data fusion unit for automated driving functions — Logical interface
Adaptive Platform Release Overview, No.782, AUTOSAR 21-11 (16) AP
Glossary No.55, AUTOSAR R21-11(1) FO
Autosar R19-11 Glossary
そうだ、Adaptive Platformは、Foundationの上に成り立つ。どちらを先によまなきゃいけないということはない。
AUTOSAR 「完全に理解した」
A big wrapping cloth with the miniature garden
Network Defined Vehicle