LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

【Rails】Usersリソース【Rails Tutorial 7章まとめ】

Posted at

Usersリソース

ユーザー情報をアプリケーション上で表示するために、RESTアーキテクチャに従って、データの作成、表示、更新、削除をリソースとして扱う。
これらに対応する4つの基本操作(POST、GET、PATCH、DELETE)を各アクションに割り当てていく。

何がなんだかよく分からないが...

<id=1のユーザーを表示する場合>
URLは自動的に/users/1となる。
それに対してGETリクエストを送信すると、自動的にshowアクションが呼び出され、showビューが表示される。

みたいなことをRESTとやらが勝手にしてくれる、ということらしい。

細かいことは後で調べることにして、ルーティングに次のように書く。

config/routes.rb
Rails.application.routes.draw do
  root 'static_pages#home'
  get  '/help',    to: 'static_pages#help'
  .
  .
  .
  resources :users
end

すると次のようなHTTPリクエスト、URL、アクション、名前付きルートの関係が自動で構築される。
スクリーンショット 2019-11-28 1.19.03.jpg

ルーティングはこの通りに自動で設定されるので、各アクションやビューを手動で作ればOKである。

ユーザー情報を表示するshowアクションと仮のビューを作る。

app/controllers/users_controller.rb
class UsersController < ApplicationController

  def show
    @user = User.find(params[:id])
  end

  def new
  end
end
app/views/users/show.html.erb
<%= @user.name %>, <%= @user.email %>

これにより、/users/1にアクセスすると、params[:id]の:idに1が代入される。
findメソッドはid=1のユーザーをデータベースから探し、あれば@userに代入される。
@userのnameやemailは埋め込みRubyを使うことで、showビューで表示されるようになる。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0