LoginSignup
0
0

【ChatGPT+DALL-E3】画像分析や画像加工に使える?(不具合ありを確実に)

Posted at

 どうも、カーブミラーです。

 今回は、先日の『画像分析や画像加工に使える?』に、不具合がありました。それを確実に行なうための呪文です。

本記事は、ChatGPT(有料版)
+DALL-E3で行なっております。
画像はあります。 あしからず。

 まずは、Canvaが
  バージョンアップしました。
   使っていませんので
    よくわかりませんが😅

 “Canva公式”アカウントが
  X-Twitterにあります。

 また、バージョンアップ内容を
  まとめたポストがこちら。
   チャエンさんがポストしました。
デザインプラットフォームCanvaが大幅アップデート


 さて、本題です。

 先日(2024/05/24)の
  【ChatGPT+DALL-E3】画像分析や画像加工に使える?
   ですが、
    どうやら、指示の仕方で
     うまくいったり
      いかなかったり
       しています。

 パターン的には、
  ダウンロードリンクが欲しいのに
   画像生成プロセスに行く
    のが多いようです。

 セッションを変えてもみましたが、
  私の場合、ほぼ生成へと
   行ってしまいました。

 そこで
  いろいろと試して、
   必ずダウンロードリンクを
    出すようにできました。

 とりあえず、
  やり取りをどうぞ。


user
1716776659417.jpg
白黒にしてください

ChatGPT
(画像生成に)

user
白黒にしてください。DALL-E3に描画依頼しないでください。

ChatGPT
(ダウンロードリンク)
1716776668158.jpg


 上は失敗例。
 下が成功例。

 何が違うかは
  おわかりですね。

 DALL-E3を使うな、と
  言っているだけです。

 あるいは
  “Code Interpreterを使ってください”
   を使っても行なえます。

 まぁ、こちらの方が
  確実にCode Interpreterを
   使ってくれると思います。

 Code Interpreterは
  ご存知のとおり、
   Pythonコードを
    実行できる環境です。

 ChatGPTが
  人間とCode Interpreterの仲介を
   やってくれます。
    ここはDALL-E3と同じですね。

 正式名称は、
  “Advanced Data Analysis”で、
   “ADA”とも言われます。

 でもまぁ、
  “Code Interpreter”が
   定着しちゃってる感じですね。

 私も正式名称は
  調べないと思い出せませんもん😅
   脳みそ、小さいので(笑)

 「アナルシスなんだっけ?」的な。

 みなさんの
  作品制作の糧に
   なれば、幸いです。

 今回は、ここまで。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0