LoginSignup
0
0

【ChatGPT+DALL-E3】画像分析や画像加工に使える?

Posted at

 どうも、カーブミラーです。

 今回は、画像分析や画像加工に使える、かもしれないテクニック?の紹介です。

本記事は、ChatGPT(有料版)
+DALL-E3で行なっております。
画像はあります。 あしからず。

 OpenAI、
  年内に、
   次世代モデルを
    リリース予定かも。

 パリで開催中のViva Technologyで、
  OpenAIが年内に
   次世代GPTモデルを
    リリースする可能性を
     示唆したそうです。

 イベント参加者が
  投稿したスライドには
   「2024年 'GPT Next'」との
    記載があります 。
ChatGPT研究所 ポスト


 関係ない話ですが、
  ゆうべは、Bing(Copilot)が
   絶不調だったようです。
    私もやってみましたけど、
     繋がりませんでした😅

 これにより、
  ChatGPTのブラウジング機能が
   影響を受けたみたい。
    Bing使っているからね。

 現在(2024/05/24朝)では、
  ふつうに繋がり、
   画像生成もOKでした。


 次は、
  GPT-4oによる
   グラフ作成、できます。

 YouTuberのKEITOさんが
  動画を出されています。
ChatGPTの新グラフ生成機能が素晴らしい

 本題の内容を考えると
  GPT-4oの必要はないかも。
   要検証ですね。


 さて、本題です。

 今回は、
  X-Twitterで面白いものを
   ポストされている方を
    知りましたので、
     その内容をやってみました。

 その方は、
  studio vecoさんで、
   どうやら生成AI界隈では
    有名みたいです。
     私、知りませんでした😅

 それはともかく、
  内容です。

 この方は、
  写真をやっていたのか
   そちら方面から
    GPT-4oを触っていたようです。

 いくつか
  ポストされているのですが、
   ここでは私が実際に
    試したものをアップします。

 やり取りをどうぞ。
  ちなみに、studio vecoさんは
   GPT-4oを使用していましたが
    GPT-4でも使えます。
     理由はCode Interpreterを
      使って処理しているだけ
       なので、モデルは関係
        ないのです。


user
1716519252381.jpg
この画像のヒストグラムつくって

ChatGPT
image_histogram.png
(注:これはダウンロードできません)

user
この描画してもらったヒストグラムをダウンロードできますか

ChatGPT
(ダウンロードのリンク)

user
(最初の画像をアップロード)
RGBで分解して、モノクロではなくそれぞれの色で分解して、分解したら一枚の画像を表示できるようにして

ChatGPT
RGBチャンネルをそれぞれの色で分解し、それらを水平方向に並べて一枚の画像に合成しました。この画像では、左から順に赤、緑、青の成分が表示されています。それぞれの色成分がどのように元の画像に貢献しているかが一目でわかります。

user
見せて

ChatGPT
(ダウンロードのリンク)
combined_rgb_colored_channels.jpg

user
与えた画像を色調反転してください

ChatGPT
(ダウンロードのリンク)
inverted_image.png

user
与えた画像のホワイトバランス検証・2800、3800、でイライト、曇天、8500k

ChatGPT
ホワイトバランスを異なる色温度(2800K、3800K、8500K)で調整した画像を保存しました。以下のリンクからそれぞれの画像をダウンロードしてご覧いただけます:
(三つのダウンロードのリンク)
wb_2800.png
wb_3800.png
wb_8500.png

user
レンズぼかし+40補正

ChatGPT
(ダウンロードのリンク)
blurred_image.png


 ごらんのとおり、
  DALL-E3は、使っていません。

 使っているのは
  元画像の方ですね😅

 それでも
  ほかのツールを使わずに
   元画像を加工できるのは
    ありがたいことです。

 また、
  ダウンロードした画像は
   PNG形式なので
   (WebPではなく)
     Qiitaに載せるには
      楽です😸


 ここで
  studio vecoさんのポストで
   参照したもののリンクを
    貼っておきます。
ヒストグラム

色調反転・RGB分解

ホワイトバランス検証〜

レンズぼかし+40補正

 今回は使いませんでしたが
  ほかにもあります。
黄金螺旋の検証

HDR効果

空間周波数(SF)

色域図

 studio vecoさんに感謝🙇


 みなさんの
  作品制作の糧に
   なれば、幸いです。

 今回は、ここまで。


 PS.
  昨年(2023年)の
   5月25日から書きはじめて
    一年が経ちました。

  毎日、投稿を続けてきました。
   まぁ、Qiitaへのアップ不可とか
    投稿忘れなどはありましたが😅

  ChatGPT無料版を
   使いはじめたのが
    昨年の2月11日。

  そこから
   試行錯誤を続けてきました。

  去年11月に
   課金して、Plusに。

  ほぼ画像生成してました😅

  AI界隈は
   ChatGPTが出てきてから
    ものすごく流れが早くて
     情報を得ても
      飲み込むのも大変でした。

  取捨選択は
   大事ですね。

  最後に
   毎日投稿は
    もうしばらくは
     続けるつもりです。
      もう日課になって
       いますので😅

  これからも
   よろしくお願いします🙇

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0