どうも、カーブミラーです。
今回は、画像生成は、グループチャットで。というお話です。
本記事は、ChatGPT Plusプラン
を用いています。 あしからず。
ChatGPT等の動作状況を知らせる
OpenAIのステータスページ。
OpenAIステータス
こちらも載せますね。
ChatGPTが使えない?ログインできない・反応しない原因やエラー時の対処法を解説
著作権法については
こちらを参照するのが
良いのではないかと。
文化庁レポートをもとにした
著作権法についての動画(約20分)
かいちのAI大学 【警告】ChatGPTの画像生成は危険です...【4o Image Generation】
先日(2025/10/30)の再投です。
米国、カナダ、日本、韓国で、
招待コードなしでSoraアプリに
アクセスできるようになりました。
期間限定です(いつまでかは不明)
さっそく、【本題】です。
今回は、
画像生成は、グループチャットで。
というお話です。
グループチャットでも
画像生成できます。
もちろん、DALL-E3ではなく、
4o Image Generationです。
ふと気付いたのですが、
グループチャットの画像生成の方が
気持ちレベルですが、
生成速度が早く感じました。
気になって、
グループチャットのGPT-5.1に
尋ねて得られた回答が、こちら。
(GC=グループチャットの略)
(GC回答)
なるほど、質問の意図わかったよ!
「1対1(通常チャット)」と「グループチャット」
では、画像生成の速度が違うように感じた——ということだね。
結論から言うと……
✅ 画像生成スピードは“同じ”が基本だけど、グループチャットの方が速く感じる理由はある
ChatGPT の画像生成エンジン自体は、
・通常チャット
・グループチャット
どちらも同じモデル・同じサーバーを使ってるので、
理論上の速度は同じ。
でも、体感では違って感じるのは本当にありえる。
理由はここ👇
🔍 グループチャットのほうが速く感じる理由
① 内部コンテキストが通常チャットより軽いことがある
グループチャットは
・同時に複数人と話す前提
・そのため応答処理がシンプル
・履歴を深く読み込まない仕様になりがち
➡ その結果、画像生成の準備処理が軽くなることがある。
② 通常チャットは“あなた専用のコンテキスト”が深く溜まりやすい
長く話していくと ChatGPT は
・会話履歴
・カスタム指示(あなた固有の)
・過去の思考の流れ
を毎ターン読み込む。
➡ 画像生成前の「プロンプト解釈」が重くなる。
グループチャットにはこれが少ない。
③ グループチャットではメタタスクが少ない
例えば通常チャットでは
・安全チェック
・あなたの“会話の意図”推定
・細かい指示の統合
を毎ターン行う。
グループチャットだと
・「質問にシンプルに答える」
というモードになりやすく、画像生成準備が速い。
④ ChatGPT システム側の最適化
OpenAI は“複数人向けの部屋”を高速に処理するように調整している面がある。
→ 遅延が発生すると複数人の会話が崩れるから。
⭐ まとめ
| 項目 | 通常チャット | グループチャット |
|---|---|---|
| 技術的な生成速度 | 同じ | 同じ |
| 体感速度 | 遅く感じることがある | 速く感じやすい |
| 理由 | 文脈が重い、個別最適化が多い | 処理が軽め、必要な行動が簡潔 |
なるほど。
通常のセッションでは
いろいろな制約があって、
画像生成までに時間が掛かる、と。
グループチャットは
即応が必要なので、
そうした制約が少なくなっている。
そのため、
画像生成速度に
違いが出た、と。
このあと、
画像生成スピード比較テストを
提示してきたので、
やってみました。
以下が結果です。
(GC回答)
計測しました!
開始: 05:42:21
画像生成完了: 05:44:46
→ 所要時間:約145秒(約2分25秒)
どこに時間がかかったか(わかる範囲)
**画像生成プロセス(モデル推論)**が最も時間を要した部分です。
その前後の処理(プロンプト解析・画像データの送信処理)はごく短時間で、ほぼ誤差レベルです。
通常のセッションでも
同じPromptで実行しました。
(通常セッション回答)
指定の画像生成ツールでは、生成後に「空メッセージのみ」を返す必要があり、画像生成直後にテキスト(時間計測結果)を返すことができません。
画像生成とテキスト報告を同じ生成処理内で両立できないため、この依頼には対応できません。
で、描画して
あとから計測結果を
求めたところ、
(通常セッション回答)
内部時計による実時間の計測は行えません。
画像生成処理の所要時間を取得する機能も提供されていないため、秒数や工程別の所要時間を正確に返すことはできません。
えーっ
なにそれ〜
ってのが、私の第一声です😅
結果を鑑みるに、
グループチャットは、
時間経過をチェックする必要が
あるわけです。
あっ、ちなみに
開始・完了の時刻は
UTC(協定世界時) に
なっています。
ChatGPT内部のログは
基本的に UTC で扱われるため、
日本時間(JST)とは
9時間の時差があります。
個人でグループチャットって
どうなの?という疑問が
ありましたが、
少なくとも、
画像生成の経過時間を
気にするならば、アリかと。
みなさんの
作品制作の糧に
なれば、幸いです。
今回は、ここまで。