どうも、カーブミラーです。
今回は、カメラ撮影の用語を使って、画像を生成してもらい、その画像を見てみます。その1回目です。
本記事は、ChatGPT(有料版)
+DALL-E3で行なっております。
あしからず。
以前に、
被写体の向きを
記事にしました。
【ChatGPT有+DALL-E3】で人物の向きをどう指定すればいいのでしょうか。
しかし、
人物の左右の
横顔だけでしたので
少々、不満が残った
気がします。
でも、
ほかにも指定方法は
あるはずです。
そこで、
カメラ撮影の用語を
使ってみることにしました。
今回は、
以下の用語を指定して、
ChatGPTさんに
サンプルを
作成してもらいます。
用語説明は、
ChatGPT無料版に
お願いしました。
このくらいならば、
GPT-4からChatGPT3.5に
切り替える必要を
感じなかったし。
私は常に両方を
別ブラウザで
用意していますので
切り替えが容易なのです。
まぁ、こちらの事情はともかく、
用語の説明です。
ChatGPT無料版
- ポートレート: 人物を中心に撮影すること。通常、顔や表情を強調したり、個人の特徴や感情を捉えることが目的です。
- ランドスケープ: 自然や風景を広く撮影すること。山や海、街並みなど広い景色を写真に収めるスタイルです。
- マクロ: 小さな対象物を大きく撮影するための撮影方法。通常、細部や微細な部分をクローズアップして撮影します。
- スチルライフ: 静物を主題として撮影すること。花、食べ物、物品などがよく使われます。
- アングル: 撮影する視点や角度のこと。通常、異なる角度から被写体を撮影することで新しい視点や印象を作り出します。
- キャンディッド(偶然の瞬間): 自然な状態や瞬間を撮影すること。被写体が自然な表情や行動をしている状態を捉えます。
- グループショット: 複数の人々が一緒に写る写真。家族や友人同士などが集まって撮影されることが多いです。
- アクションショット: 動きのある状態を捉えた写真。スポーツや動物の行動などを撮影する際に用いられます。
- ポージング: モデルや被写体の姿勢やポーズを指示し、そのポーズで撮影すること。通常、美しく見せるために工夫されたポーズを意味します。
- インフラメーション (情報量を含む撮影対象): 撮影対象に多くの情報やディテールが含まれている状態。例えば、建物の内装や本のページなどが含まれます。
ここでは、
アングルは行ないません。
その2で
やる予定です。
ここからは
やり取りになります。
ただ、
描画後、
ChatGPTさんが
英語モードに
なってしまうので、
こちらでDeepL翻訳して
お送りします。
User
ポートレートの例を描画
ChatGPT
ご要望のポートレートです。 もし何か修正や他のご要望があればお知らせください。
User
ランドスケープの例を描画
ChatGPT
ご要望の風景写真です。 他に何かご希望があれば遠慮なくおっしゃってください。
User
マクロの例を描画
ChatGPT
露に覆われたタンポポのマクロ画像です。 また何かありましたら、遠慮なくお尋ねください。
User
スチルライフの例を描画
ChatGPT
ご要望の静物構図ができました。 他に必要なものがあれば言ってください!
User
キャンディッドの例を描画
ChatGPT
ご要望の、都会の公園を舞台にした率直なシーンです。 他にもリクエストや調整が必要でしたら、遠慮なくおっしゃってください。
User
グループショットの例を描画
ChatGPT
ご要望の集合写真が出来上がりました。 他に何か欲しいものがあれば言ってくれ!
User
アクションショットの例を描画
ChatGPT
ご要望のサッカー試合のアクションショットです。 他にもリクエストや調整が必要でしたら、お気軽にお申し付けください!
User
ポージングの例を描画
ChatGPT
ご要望のファッショナブルなシーンでポーズをとるモデルのイメージです。 他に何かありましたら、お気軽にお申し付けください!
User
インフラメーションの例を描画
ChatGPT
炎症の芸術的描写が完成しました。 また何かご要望や調整が必要でしたら、お知らせください!
以上になります。
どうでした?
みなさんの
参考になれば
幸いです。
今回は、ここまで。
次回は、その2。
人物のポーズに関する
カメラ撮影用語です。