Sqlite3
- sqlite3とはSQLを利用できる小型のデータベースエンジン。
- スタンドアローン型で動作するソフトウェア。
- 1つのファイルでデータを管理する。
基本コマンド
- ファイル名を指定しない場合、インメモリ型となり起動するたびにデータ消えてしまう
- 任意のファイル名を指定して起動すると良い(拡張子は
.sqlite3)
- 任意のファイル名を指定して起動すると良い(拡張子は
//起動
$ sqlite3 {任意のファイル名}.sqlite3
//終了
sqlite> .exit
その他のコマンド
| コマンド | できること |
|---|---|
| .table | テーブルの一覧表示 |
| .schema | スキーマの確認 |
| .show | 設定情報の確認 |
| .help | コマンドの一覧表示 |
sample.sql
// あらかじめ用意しておいたsql文を読み込むコマンド
sqlite> .read sample.sql
見やすくするには
- sqlite3の初期設定は見づらい
- ホームディレクトリ配下に設定ファイルを作成するのがおすすめ
-
column幅を揃えて見やすくする -
headers on見出しをつけて見やすくする
-
- ホームディレクトリ配下に設定ファイルを作成するのがおすすめ
$ cd ~
$ touch .sqliterc
.sqliterc
.mode column
.headers on