はじめに
2018/10/21時点ではdocker-ceのubuntu:18.10のdebリポジトリがまだないので、snapでインストールしてみる。
ついでにsystemdやbash-completion周りで気づいたことをまとめる。
インストール
sudoなしでdockerを使うことがどういうことかは理解しているものとする。
sudo addgroup --system docker
sudo adduser $USER docker
newgrp docker
sudo snap install docker
debリポジトリを追加するとかしなくていいので結構簡単。
bash-completion
/snap/docker/current/bin/docker-completion.shにあるのでこれをsourceする。
bashrcとかに書いておくなら
if [ -f /snap/docker/current/bin/docker-completion.sh ]; then
. /snap/docker/current/bin/docker-completion.sh
fi
systemd
/etc/systemd/system/snap.docker.dockerd.serviceっていうUnitファイルが置いてある。
statusを確認するなら
systemctl status snap.docker.dockerd.service
daemon.json
/snap/docker/current/config/daemon.jsonにある
docker.sock
/var/run/docker.sockにある。ここは変わらない。
気づき
- snapだと
docker-composeも一緒にインストールされる。 -
/snap/docker/current -> /snap/docker/XXXというかんじにシンボリックリンクが張ってある。