LoginSignup
9
14

More than 5 years have passed since last update.

LINE BOTの初心者がBotを作ろうと思い立ってから動かせるようになるまで

Last updated at Posted at 2018-09-09

デプロイ?heroku?git???

右も左もわからないような素人でもLINEbotを作れるよ、
という励ましになればと思いまして。

自己スキル

・HTML,CSS:
 それなりにできる。団体のWebサイトを割と自由にカスタマイズできるレベル
・PHP:データベースでの検索サイトとか作れるくらい
・Python:基本動作はできる。Webスクレイピングもちょっとできる

→と、書いておきながら、
プログラミングをやったことない人でもbot作れると思います。
わからないことは後でキャッチアップしてけばいいし。
大切なのはあきらめない気持ち。

製作環境

出来るだけ初心者でもわかりやすいように書いときます。

・使ってるパソコンのOS:Windows10
・コードを書くところ:Ubuntu(windowsストアで入手)
・作ったコードをアップロードするところ:heroku

作り方

やることは主に5つ。
1.Ubuntuを使えるようにする
2.LINE Developersに登録する
3.herokuで登録&セットアップ
4.linuxにディレクトリ作成&gitの登録
5.node.jsインストール、gitにデプロイ

1.Ubuntuを使えるようにする

具体的なインストール方法はこちらから。↓
Windows 10でLinuxプログラムを利用可能にするWSL(Windows Subsystem for Linux)をインストールする(バージョン1803対応版)

windowsストアで入手することが可能です。
UbuntuというのはlinuxというOSを使えるようにしたプラットフォームのことです。
(注:OSというのはwindowsやMacのような、パソコンの土台のような部分のもの。)
それをWindows上で使えるようにしたもの。

2.LINE Developersアカウントを作成する

LINE Developers
↑ここでアカウントを作成する。

具体的なアカウント作成方法はこちらで。
1時間でLINE BOTを作るハンズオン (資料+レポート) in Node学園祭2017 #nodefest
↑の1.Botアカウントを作成するを完了してください。

3.herokuでアカウント作成をする

こちらから登録。
Heroku を使って無料でアプリを開発
無料アカウントを作成すればOKです。

さて、ここで先ほどインストールしたUbuntu上でセットアップを行っていきます。
LINE Messaging API + Python + Heroku でLINE Botを作る

①herokuのアプリURL作成

$ sudo heroku login
$ sudo heroku create 好きなURL

loginの時は自らのherokuアカウント情報を入力。
好きなURL.herokuapp.comが作成されると思います。

注意参考先サイトなどを見ると$ herokuと書いてありますが、
$ sudo herokuで書き始めないとエラーになりました。管理者権限が必要だからだと思います。
逆にsudoを付けてエラーになる場合は外してみてください。

②LINEと紐づけ

次にLINE Developersとherokuを紐づけます。
先ほど作成したLINEのアカウント情報からChannel Secret とアクセストークン(ロングターム)
を探してみてください。

これと
tempsnip.png
これです。(文字の羅列があると思います。)
tempsnip.png

$ sudo heroku config:set YOUR_CHANNEL_SECRET="Channel Secretの欄の文字列"
$ sudo heroku config:set YOUR_CHANNEL_ACCESS_TOKEN="アクセストークンの欄の文字列"

以上です。

4.linuxにディレクトリ作成&gitの登録

①ディレクトリ作成

まずコードを格納するディレクトリを作成します。

$ mkdir linebot

これで「linebot」という名前のディレクトリが作成されました。
ディレクトリというのはwindowsでいうフォルダに対応するものです。

linuxにおける基本的なコマンドは以下のようなものがあります。
適宜活用してください。

linuxコマンド 説明
mkdir ディレクトリ作成
cd 指定したディレクトリに移動
ls 現在いるディレクトリに存在するファイル、ディレクトリを表示
touch 指定したファイルを作成
cp xxx/abc.txt yyy/abc.txt xxxディレクトリからyyyディレクトリにabc.txtをコピー
mv xxx/abc.txt yyy/abc.txt xxxディレクトリからyyyディレクトリにabc.txtを移動
rm 指定したファイル、ディレクトリを削除
$ cd linebot
$ ls

まだ何もないと思います。

②gitリポジトリ作成

それではgitのリポジトリ作成を行います。

$ git init
$ git remote add heroku git@github.com:ユーザ名/リポジトリ名.git

このherokuのgit URLはherokuのアプリのsettingから確認することが可能です。
heroku
tempsnip.png

正しいURLが登録されたか、確認してみましょう。

$ git remote -v

変更したい時は、

$git remote set-url heroku git@github.com:ユーザ名/リポジトリ名.git

ちなみにディレクトリが作成される場所へwindowsからアクセスしたい場合↓
Bash On Ubuntu On Windowsのデフォルトのディレクトリ

5.node.jsインストール、gitにデプロイ

最後にいよいよプログラムの中身の部分です。
今回はコードはコピペで。
もし作りたいものがあれば書いてみてください。
その時はJavascriptやpythonの知識が必要になります。

①node.jsのインストール

まずnvmをインストール。
node.jsのバージョン管理システムです。

$ git clone https://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm
$ source ~/.nvm/nvm.sh

つぎにnode.jsのインストール。

$ nvm ls-remote

nvmのバージョン一覧が表示されます。

v8.11.4   (Latest LTS: Carbon)

安定版であるLTSのバージョンをインストールしましょう。

$ nvm install 8.11.4

バージョンを確認します。

$ node -v

node.jsのデフォルトバージョンを設定。

$ nvm alias default v8.11.4

そしてnvmがlinux起動時に立ち上がるように設定。

$ vi ~/.bash_profile

このviというのはコマンドライン上で起動するテキストエディタです。
画面の雰囲気が突然変わりますが、
これはエディタが起動しているためです。
キーボードの「i」を押すと入力モード、
「esc」でコマンドモードへ戻ります。

if [[ -s ~/.nvm/nvm.sh ]];
then source ~/.nvm/nvm.sh
fi

以上の項目を入力して、「esc」。
コマンドモードになるので、「:wq」の三文字を入力して、Enterしてください。

[tips]
viのコマンドモードで使えるコマンド

コマンド     説明
:wq 保存して終了
:q! 保存せずに終了

②プロジェクトの作成

いよいよ中身の部分です。
まずpackage.jsonを作成します。

$ npm init -y

package.jsonの役割は、node.jsで必要なjavascript関連のモジュールを
自動的にインストールしてくれる、というもの。

勝手に自分のコードに必要な強化素材を集めてきてくれる的なイメージです。

次に依存モジュールをインストール。

$ npm i --save @line/bot-sdk express

次にメインで使うファイルを作成。
ここに書かれたとおりにプログラムが動きます。

$ touch index.js

中身を編集するときはvi(テキストエディタ)で。

$ vi index.js

今回の中身は、
こちらの「本題」のところをコピペしてください。
LINE BOTを作る最小構成(sdk未使用/node.jsの場合)

viで空のindex.jsの中身に、上記のリンク先にあるコードを張り付けてください。
viで貼り付けをするときは右クリック右クリックでできるはず。
もしうまくいかなかったら、手打ちしてみてください。

仕組みがわかる方は、
こちらでwindows上で作成したファイルを、
linuxから操作して移動する方法があるので試してみてください。
Windows 10のWindows Subsystem for Linux(WSL)を日常的に活用する

参照する機会が多いWindowsのファイルやフォルダがある場合は、シンボリックリンクをLinux環境のホーム以下に作成しておく。
という部分です。

そして、上記のコードのChannel Access Tokenの部分に、
先ほどLINE Developerで確認したトークンを張り付けてください。

③gitにデプロイ

次にgitにデプロイする作業です。

$ git add -a
$ git commit -m "my1sttime"
$ git push heroku master

ここでおそらく最初はIDとパスワードを聞かれると思うのですが、
idには適当に文字を入力し、
パスワードはherokuのアカウント設定のところにあるapiキーを入力してください。

キャプチャ.PNG
Revealをクリック。

そしてパスワードを聞かれた部分で入力。

どうでしょうか…?

remote: Verifying deploy... done.

が出たら完成です!

エラーの場合は、

$ sudo heroku logs --tail

でログを確認してみましょう。
エラーメッセージを読み解くと間違いに気付けると思います。

④webhookURLの更新

最後に…
LINE Developersにて、
webhook送信を利用するに設定されているのを確認し、
Webhook URL に https://アプリ名.herokuapp.com/callback と入力してください。
tempsnip.png

接続確認をして、「成功しました」と表示されたら完成です!
LINEbotに話しかけてみましょう。
オウム返しをしてくれるはずです。

以上です!読んで頂きありがとうございました!

困ったときは

この辺のページは、詰まった時のヒントになると思います。
tmux起動するとnvmがエラー出してこまってた
Vim/Viの終了のさせ方
Heroku CLI を ubuntuに入れる
LineBot(MessageApi)を試してみる-heroku版
Node.jsをHerokuへデプロイ
npm でエラーが発生しているときはキャッシュを消すと上手くいくことも。

最後に

かなり様々なページの情報を参考にし過ぎて、
「引用しすぎじゃない…?」といわれてしまうかもしれません…。すいません…。

しかし色々なページに最後まで駆け抜けるための情報が分散していたので、
自分が作っていた時に行ったり来たりして大変だったので、
まとめたら便利になるかな、と思いまとめさせていただきました。

間違っている情報や、
ここがわからないんだけど、という点がありましたら是非コメントして頂けると幸いです。
超初心者視点の質問とかでも大丈夫です!みんな最初は初心者だし。(笑)

参考にしたページ(大変感謝です)

Windows 10でLinuxプログラムを利用可能にするWSL(Windows Subsystem for Linux)をインストールする(バージョン1803対応版)
1時間でLINE BOTを作るハンズオン (資料+レポート) in Node学園祭2017 #nodefest
LINE Messaging API + Python + Heroku でLINE Botを作る
【簡単解説】Gitリポジトリの新規作成するinitコマンドの使い方
gitのリモートリポジトリの設定と変更、設定ファイルの場所
いまアツいJavaScript!ゼロから始めるNode.js入門〜5分で環境構築編〜
Windows 10のWindows Subsystem for Linux(WSL)を日常的に活用する

9
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
14